20070114 シフター改善2
WRCのビデオなんか見ているとステアリングからすぐ横というか下にシフトレバーがあったりしますよね、あれシフトチェンジしやすそう。まだまだ不満だったシフターの位置をかさ上げしてみました。
まずは部品をすぐ調達できるように篠山のコーナンまで出張して作業です。まずフィッティングのために1組だけ部品を買出し、案の定思っていた構成ではうまくいかなくって思案しました。
まずボディー側にワッシャ1枚・M8の30ミリ高ナット・シフターの底にワッシャ・シフターの上からM8×20のアーレンキーボルト+純正ワッシャという構成に落ち着き取り付け。
で組み上げて元に戻すとなかなかよい感じになっています。しかしシフトブーツが伸びきってしまい1速では引っ張られて後ろ側が少し浮きます。2速ではそれほどでもなく何とかいけてる状態です。帰りにいろいろシフトをしてみましたが剛性面はなんとか大丈夫なようです。これでしばらく様子を見ることにします。あとはシフトレバーとブーツを何とかしたいのですがね・・・。
20070108 シフター改善1
再びシフトノブの位置をかさ上げするために依然かましたワッシャを増強。少しだけ自分方向に傾け(前後方向前側を重点的に)てセッティング。もうボルトぎりぎりの位置までやってみました、たぶん5ミリ程度だと思いますがかさ上げ成功。自分的にはまだ遠くてさらに1センチほど上げたいところです、実は6ミリのねじきりスペーサー30ミリを買っていたのですが8ミリですね。これは合わず断念!再度挑戦の予定です。シフトノブも交換したいなぁ。
それと工具箱を固定位置を変更、助手席の後ろに置いてシートをスライドさせてリアシートとの間に挟みこんで固定していました。それをトランクに移動してリアシートのアンカーを使ってタイダウンベルトで固定、動かないので良しとしましょう。助手席少し後ろまでスライドできるようになりました。
20061103 フットレスト交換
時間ができたのでフットレスト交換をしてみました。昔乗っていた車は足元の鉄板がむき出しの車が多かったのでこういう物の取り付けは楽でしたね。
純正フットレストは左の画像のようにクリップで止まっているだけ、これでは踏ん張った時に頼りないはず。で、取り外してからカーペットを剥いてみると足元は発泡スチロールで保温されているのです。
その発泡スチロールをはずすと左の画像、これで結構普通です。昔はアンダーコートってアスファルトみたいな奴がベチョッと張り付いていてそれをはずすのが一苦労だったのが思い出されます。新フットレストを当てがってセンタートンネル部分にドリルで穴をゴリゴリします、防水等の対策は全くしていません。雨降った後が少し心配です。
穴あけがすんだらカーペット等を元に戻します。私はこういうものはなるべくボディーに直接取り付けできるようにしています。今回もボルトの部分はボディー直に取り付けて、カーペットに切込みを入れてフットレストを付けてみました。実質角度調整等はできない構造ですが、角度と足裏面はまずまず。以前よりはドライバー側にせり上がった感じで微妙にポジションが異なります。安定した分これでよしって感じです、安心して踏ん張れます。
20061029 フットレスト入手
フットレストカバーは付けてみたがちょっと期待はずれだったので、今回スズキスポーツから発売されたフットレストを入手。そうそうこういうヘビーデューティーな奴が欲しかった。ちょっと踏ん張ると滑ったり取れちゃいそうなフットレストは役に立たん。取り付けまだだけど期待できそう、今のポジションにフィットさせるのが自分でできるのでこれは良いです。
20060923 カーラック施工
出雲へ台風が来ているにもかかわらず出かけたためにスイスポのボディーの汚れはひどく醜い状態になっていたので洗車。ついでにカーラックの施工をやってみた。透明なサラサラの液体を想像していたが、ちょっと昔の液体ワックスみたいなドロドロした乳白色の液体。塗ったらすぐ乾くのでボディーパネルの1枚塗ってすぐふき取りを繰り返して磨いてみた。つやはそれほどでもないが、これで多少の汚れは跳ね返すようになるのか?以後の推移が楽しみ。
20060916 あれこれ
まずは視界確保ということでワイパーとヘッドライトのバルブ交換。ワイパーはもうこれでしょのPIAA、もう何台の車に使用したことか・・・。隠れた名品の域に達してますな。それとヘッドライトのバルブ、あまり青いのは山の中や雨の時に見えずらいので今回は4000Kで行きました。バルブは最近好きなBOSCHちょうど4000Kっていうのはこれしかないみたいですね。ついでにポジションランプも交換、しかしノーマルと色が変わらず、まぁいいか。これで雨の視界と夜の視界がクリアになりました。
それ以外には同じくBOSCHのRally-Stradaホーンとコーティングのカーラックです。ホーンは取り付けようと思ったけど観察してみるとフロントのバンパーはずさないとできないみたいなので今回は断念。カーラックも次回の洗車までおあずけです。
というわけでジャッキアップして左のフェンダーを分解してみたが簡単には取り付けできそうもないので今回は断念。次回にフロントのバンパーをはずしてやってみようってことにした。
20060902 シートレール調整
スズスポのシートレールを取り付けてみたけどスライド量が不足、よーく見るとシートベルトアンカーによって穴が1つ塞がれていて、ここに穴を開ければ1つ後ろにシートを固定できそうです。そこで無謀にもシートベルトアンカーに穴あけを敢行、リーマで穴を広げて無事終了。シートを付けてみるとバッチリひとつ後ろのポジションになりました。
これでスライド量が不足することもなくローポジションになってバッチリです。またシートの前後の傾きを調整するために前側のボディー固定部にワッシャを2つかましてポジション修正(昔ラリー車でフルバケ乗っている頃を思い出しましたなぁ)。
20060826 シートレール交換
レカロ純正のシートレールはポジションがノーマルに比較して余り下がりません。1センチ程度低くはなっているかな?という程度。そこで奮発してスズキスポーツのレールを運転席側だけ入手、交換してみました。結果レカロ純正よりも1〜2センチ下がったか?しかし、問題発生。SR6を装着すると取り付け穴の位置関係から後ろへのスライド量が制限されてしまい、私にとってはぎりぎりのところ。今は夏なので薄着だから良いのですが、厚着になると後方へのスライド量不足が露呈しそう。それに加えてシートレール後部の取り付けボルトの位置の悪さ、ヘクサはキーもソケットも入らず、これでは締め付けトルクが不足して危ないですなぁ。手持ちの通常のボルトに交換してメガネレンチで締め込みできるようにしました。ついでにフットレストカバーも装着、フットレストかさ上げできるものかと思っていたら表面のプレートのみでした(なぁーんだって感じ)。
20060729 納車日
ディーラーさんで楽ナビを装着してもらって納車。前車に付けていたケンウッドよりもナビは確か、オーディオも大変まとも。取り付けはディーラーさん任せでアンテナ類(GPSとETC)はメーターフードの中、ビーコンのみダッシュ上に設置しています。
それと夜のドライブには必需品のコピロットのナビランプ(この形がカワイイ)と携帯電話のフォルダー(これも形がカワイイ)。
ディーラーさんまで引き取りに行き、その足でレカロ装着してきました。
昔イスズのビッグホーン乗っていたときにレカロLSを入れてました(19年前むっちゃ高かった!今の倍以上の値段)。これが非常に良かった、適度なホールドで長距離にも疲労が少なく楽しいドライブができました。このシートはその後ランクル→エスティマと約10年お世話になりお友達のところへ嫁いでいきました。今回は最新のシェルのSR6で肩のサポートが張り腰と腿のサポートがかなり深い部類になります。これってどうなんやろって思っていたのですが、リクライニングするフルバケットのようで横Gがかかっても体が非常に安定します。まだ体に馴染んでいないので少しきついところもありますが段々慣れてくると思います。最新レカロの表皮のカムイという生地ですがこれはこれでいいのでは(本当はもっとザックリとした風合いが好き)、体も滑らず程良いグリップです(ちょっと蒸れるかも?)。
またちょっとだけ距離ですが運転してみて不満点、シフトレバーの位置が前で低い。これを改善するためちょっと一工夫。
シフトレバーの根っこのところ、ボディーから生えたボルト4本に止まっています。ここにワッシャをかまして位置をかさ上げ。ねじが余り長くないので2枚ほどかまして5ミリ程度上へ上がった感じ、微妙です。
|