20080404 整理
但馬遠征中にイロイロ考えたことをまとめると次のようになる。
〔サスペンション〕
・フロントのバネレートを6キロに変更、自由長203ミリ内径65ミリ(たっつぁん情報)のスプリングを探して交換する。
・上記の結果リアスプリングのレートも様子を見ながら再調整。
・キャンバー角の再調整、エブリィのボルト使用。
〔駆動系〕
LSD導入時に同時作業。
・LSD1Way(クスコRS)
・強化エンジンマウント(サンライン)
・強化クラッチ(メタルではないタイプ)
20080324 バネの仕様
フロントのバネを4キロから少し硬くしてみようと思ってはいるのですが、直径等のデータが見つからなくてどれが合うのやらよく分からない。スズスポのページでも自由長のデータしかないので外して測るしかないのか?
直近でしなければならないことは、ブレーキフルードの交換ですな、現在銘柄をどうしようか思案中。
20080303 もろもろ
前回も書きましたがLSDが欲しい、現在先立つものが無くって我慢の状態。それとエンジンマウント、これは雰囲気を盛り上げるのにはもってこいのパーツ、競技車みたいにハードな振動、これが良いのですわ。普段乗りはかなりつらくなりますが、アクセルにリニアに反応してなかなか楽しいのです。エンジン自体の揺れが減ってアクセルと車の動きが非常にスムーズ、特に高回転時は今までのあいまいな感じが無くなっていい感じなのです、ちょっと昔を思い出してしまいました。その次は足回りのブッシュを少し硬いものにしたら楽しくなるでしょうね。それと後やりたいのはフロントのバネを現在4キロなので少し硬く6キロ程度にしてみたいですね。でもこれはLSD入れてから様子を見ながらのほうが良いと思ってます。
20080121 リアアクスル2
ディーラーさんからリアアクスルが入荷したのでどう?って連絡があり来週あたり入庫して交換してもらおうと考えています。さてどうなることやらということでお楽しみです。それと昔通っていた競技志向の近所のショップさんへお邪魔してきました。なんせ通っていたのは20年前!、覚えてくれてるかな?と思いながら行ってみると・・・。太ったんちゃう?って開口一番言われてしまいちょっとブルー。なんせ20年経ってますからしょうがないですよね(自分で言い訳)。ひとしきり車談義をさせてもらって、スイフトのLSDの相談をさせていただきました。クスコのRSについて聞いてみたら、利きの調整はなんだかスプリングで調整するそうな、出荷状態では8本入っていて12本まで設定できるようです。現在のところの計画は次の通りです、1:リアアクスル変更によるリアトー角の変更(来週実施予定)、2:LSDクスコRS(時期未定)、3:サンラインレーシングのエンジンマウント(時期未定)ってとこですかね。
20080116 リアアクスル
以前からリアタイヤが良く減るということでスイフトにはリアのトーインの対策品があるという噂をかぎつけてましたが、どうも実際にあるようです。データによるとリアトーイン5±5ミリのものが3.8±3.8ミリと、トーインを減らしたリアアクスルがあるみたいです。年式等々によっても異なると思われますのでどのスイフトにも適用というわけではなさそうです。T型でも時期によって異なるようですし、U型はみるからにリアキャンバー角が異なるようですからかなり試行錯誤しているようですね。以前アライメントを測定したときにリアのトーインがかなり付いていたので、この対策をすれば少しオーバー特性になるかもしれません。それと気になるのがリアトーインは減ってもリアキャンバーがどの程度付いているのかは未知数です。結局対策品入れてもどうなるかはよく分からないです(笑)。
20080106 年頭に
うーん、初サーキット走行をしてきて思ったこと。走り方を変えてもラップタイムが伸びない、これに尽きますな。ということで今年はLSDを導入することにしようかどうか?かんすいの若いモンも入れるらしいしこの際、年寄りも便乗して行っちゃいましょうかね。
本当は車を乗り換えるという選択肢もあり悩んでいるのですが・・・。それはこれですな、非常に古い車ですが魅力的っ!私にはピッタシに思えます。最近は普段は乗らず、もっぱらサーキットとツーリングのみに使用しているのでこれで良いのですね。
ベースは文句なし、これにボディー補強を施してエンジンはオーバーサイズで組みなおし、LSDも入り足もいれてこの値段ううー魅力的です(10落ちですが)。これならN仕様のジムカーナもできそうだし思った通りの仕様の車が手に入ります。これだけやってあれば5年程度は乗れそうだしね。もう少し悩んで悩みぬいてみます。
20071210 強靭な身体?
せっかくタイヤホイールを導入したのに、これ以上ラップタイムが伸びないのは、腕が原因でもあるんでしょうがボディーのせいだと勝手に判断。というわけでボディーの補強をしたい今日この頃。ちょっと昔のことを思い出すとこんなことしてました。○6点式ロールバー(ピラー留め)、○左右のフェンダー内フレームにガゼット当て溶接(今時のインナーブレーズ見たいなやつ)、○フロントストラットタワーバー&ガゼットによるタワー補強、○フロントAピラー付け根に溶接にて補強、○室内の後席足元にボックス型のガゼット溶接、○リアタワーバー&ガゼット溶接による補強、○リアハッチ蝶番部分の溶接による補強、○ボディー開口部にスポット増し、○フロントロアアーム延長&補強、○リアホーシングにガゼット溶接による補強(FRのとき)、○ステアリングラック保持金具を強化品へ交換、○エンジンマウントを強化品へ交換、○足回り各ブッシュを強化品へ交換、○マフラーゴムを強化品へ交換ってな具合に恐ろしいほどやってました。これはラリーという性格上壊れやすいということを考慮して壊れない車を作ることを第一にしていたように思います。しかし上級者の車つくりはもっと過激でスポット増しの数は私(初心者)の倍以上!、少し乗っただけでもボディーの硬さがすぐ分かったものでした。でも現在これだけのことをやるには勇気&お金がない、それと非常に便利なお手軽強化グッズが出ています。ボルトオンで取り付けることのできるものとしてブレーズバーとかいろんなものが出てますね。定番はオクヤマとかHKS関西等々かしら?、でも昨日こんなものを発見しました。あまり有名ではなさそうですが値段が安めで、なんだか非常に利きそうな感じがします(ちなみに)。最近興味津々です。そしてSUMMITというブランドもありますね、ここは現在使用しているブレーキパッドと同じメーカーのようです。ちなみにアルミ製でパイプは中に間仕切りのあるタイプ、結構安価です。
もっともやりたいことは次のようにいっぱいあります。○ボディー補強(ボルトオン無印本物)、○LSD(クスコ)、○軽量フライホイール(スズスポ)、○強化クラッチ(スズスポ)、○強化ロアアーム(アールズ)、○強化サスペンションブッシュ(アールズ)、○強化エンジンマウント(アールズ)。またドライビングポジション改善のためにもっと低いシートレールが欲しい(現在スズスポ)。きっとこれだけやればノーマルエンジンでも別の車のようになるんでしょうね、そしてもう1台スイスポが買える位のお金がかかりそうです(苦笑)。
20071117 タイヤ&ホイールのフィッティング
販売店にサンプル品が来たので試着というかフィッティングしてきました。色がホワイト/ゴールド/シルバーとあるのですが、ホワイトがデフォルトみたいで、これならすぐあるみたいなんですが今回はゴールドにこだわってみました。ジャッキアップしてはめてみると特に問題はなさそうな感じ、もともと16インチのインプのブレンボモデルが装着できるようになっているのでクリアランスは問題なし。ということでゴールドを発注です。
このホイールを手で持ったところスペック通り非常に軽くビックリ、またエアバルブが2箇所装着できるタイプです。軽量化のためにホール部分にたくさん穴が開いていてマルチホールみたいです。今から製造にかかるようなのでいつになるやら?首を長くして待ってることにします。
20071113 タイヤ&ホイール
ホイール決定しました!結局、ijakのSathernWays S-05 15/7.0J/+42/114.3/5Hに決定です。何軒かショップを回ってみたのですがなかなか良いものがなく、どこで聞いても皆さん軽量で強度があるものとなればRAYSになってしまうんですね。ところでちょっと前から気になっていたこのホイール結構軽量で製造元は鍛栄社です。この会社は表にはなかなか出てこないですが、知っている人は知っている鍛造ホイールの製造元なんです。前車の時もショップオリジナルの鍛造ホイールで鍛栄社のホイールをすごく迷ったことがありました。ちなみにS-05はVitsレースでも使用されているので強度的には問題なさそうですし、結構軽い(このサイズで4.88キロ)のでこれは良いかも?おまけにijakというブランドは鋳造の格安ホイールをスタッドレス用とかに供給しているので量販店でも手に入ります。そこでこのモデルも手に入るのではないかと量販店にて聞いてみたところ、かなり安くしてくれるのでこれに決定。量販店で機能パーツを購入することはあまりないのですが、時々メーカーによっては安くなったり、他で手に入らなかったものが手に入ったりするので要チェックですね。
今回はインチダウンのためメーカーにも装着データがなく実車にサンプルを合わせてからの発注となりました。量販店は結構慎重です、まぁ当たり前ですが・・・。
20071109 タイヤ&ホイール
やっぱり15インチのタイヤ&ホイールが欲しいですね。理由はいくつかあります、1:タイヤの選択肢が広くなる、2:消耗品であるタイヤが非常に安い、3:軽くなる、って感じですかね。現在ホイールを物色中ですがサイズ的に選択肢が少ないので苦労します。候補はかなり偏ってるのですが丈夫でなによりって感じで次の通り
・アドバンRCU 15/6.5J/+40/114.3 ゴールド/ホワイト/シルバー、現在のサイズ違い、ゴールドが希望、高い
・エンケイ RC-T4 15/6.5J/+40/114.3 ホワイト/シルバー、これも競技用ですね、こちらはシルバーがええかな
・WEDS SA90 GRAVEL 15/7.0J/+45/114.3 ホワイトのみ、ダート用ですが全然OK
・ijak SathernWays S-05 15/7.0J/+42/114.3 シルバー/ホワイト/ゴールド、無茶苦茶軽量、ゴールドが良いかな、高い
・BlackRacing PRO N1 15/7.0J/+44/114.3 ブラック/ブロンズ/ホワイト 、ブロンズがよさげですな
・P1RacingQF 15/7.0J/+42/114.3 ホワイト/ガンメタ
・RAYS TE37 15/7.0J/+43/114.3 ホワイト/ブロンズ
・RAYS CE28N 15/7.0J/+43/114.3 ホワイト/ブロンズ/ゴールド
20071103 キャンバー
サーキットへ行くとタイヤの減り方で接地の具合が良く分かります。前も後も外側ショルダーのみが極端に減ってうまくタイヤを使えてないようです。ラリーをしていた頃はロアアームを20ミリとか30ミリ延長して、おまけにストラットのアッパーマウントを調整式に変更してかなりのキャンバー角を付けていました。これはダート走行を前提として付けていたもので、ターマックでは付き過ぎていたかもしれませんね。だって舗装の直線はまっすぐ走らなかったですから・・・。今回は少しだけキャンバー角を付けてタイヤの接地を改善しようと思っています。スイフトはアッパーマウントが交換できないのでキャンバーボルトという偏心したボルトをストラットとハブキャリア結合部に入れてキャンバー角を付けます。ほんまはボルトで対処するのはちょっと怖い気もするのですが結構大丈夫なようです。
またサーキット用の15インチホイールセットを用意することにしました。だってNeovaの195/55-15なら1本1万円しないんです。
20070716 タイヤ
オフ会に参加させてもらってタイヤ2種を見てきた。1つは15インチの195幅のNeovaでこれが結構収まりが良い、それにサーキット用のセットを持っていても良いかもって思ってしまう。それと16インチのノーマルサイズ、TOYOプレクサスからもサイズ出ている模様、うわさではウェットグリップが非常に良いらしいし値段も安いということである。もうすぐタイヤが磨り減ってしまいそうなのでどうするか考えなくっちゃね、たぶん16インチのタイヤをとりあえず買ってからお金をためてサーキットセットを作るか?
20070708 ブレーキ2
ブレーキについてはもう1度くらいサーキットで使用してみてどうなるかを見てみようと思う。ほんまに持つのかしら?もし持ったら純正でも結構やるやんということになりますな。
20070617 ブレーキ
サーキットで大変酷使したにもかかわらずタフなノーマルブレーキ、しかしローターは熱が入ったみたいだしパッドはキーキー言い出す始末。でもパッドは炭化している様子も無く残りもたくさんあるので大丈夫みたいである。走っていて少し不満なのは一般受けを狙ってのバランスかリアの制動が弱いこと、ボーナスが入ったら少しリアよりのパッドをおごってブレーキングでの姿勢変化を狙ってみたい。それとブレーキフルードの交換。
20070602 ライト5
ハイビームの配線をどこからか取れないかと試行錯誤。メーター裏にハイビーム表示用の配線が来ているはずだが分からず断念。しかしーはずしてみたメーターユニットはVDOシーメンス製、なんとグローバルな車なのか。これは日本車ではないかもしれない。
20070417 サーキット2
この前の日曜日に走行会にエントリーしてきました。セントラルサーキットでドッグファイトプロというショップが主催する走行会です。この走行会は毎週のように開かれており比較的空いているようなので直前でも申込OKなようでした。実は4点式のハーネスは購入してあるのですが取り付けがまだ終わってません。走る条件を聞いてみるとグローブ&ヘルメットがあればOKらしいので、とりあえずエントリーしてどんなもんか試しに行くことにしました。サーキットを走る時は装備品を取り外すのが常識になっていて、フロアマットもずれるとまずいので取り外します。Swiftの純正フロアマットは元々すぐ穴の開いてしまいそうな弱いものですがというか、ヒールプレートがついていません。さらにフロアのデコボコが足裏に感じてしまい少し操作がしにくいように思ってました。そこでアルミのヒールプレートをフロアマットの下、つまりフロアパネルを覆っているカーペットの上からフロアにボルト留めをしてしまいその上にフロアマットを引いてしまう作戦を取ることにしました。どうせサーキットを走るときはフロアマットを外してしまうのでこれで良しということで注文済みです。まずは一度サーキットを走ってみてヒールプレート・4点ハーネス・そしてブレーキフルードとブレーキパッドを様子見てみようと思います。
20070401 サーキット
まあ安全に車を楽しむには専用のコースを走るのが一番ですね。ストリートでは数々の失敗を持つ私としてはこの年になってなかなかリスクを負いにくいというかカッコ悪いというかなのでやっぱりサーキットです。着々と準備が進みあとはシートベルトを取り付けるだけになってきました。まずは近場のセントラルサーキットなんかから始めてみようと思っています。残るは走行会にエントリーすることですな。
20070321 ライト4
車屋さんにも相談してみたがハイビーム信号取り出しが難しそう、これが取り出せないと夢のドライビングランプのハイビーム連動ができないではないか?!誰かハイビーム信号の取り出し方法を教えてください。目下の悩みでした。
20070204 ライト3
そういえば最近ハロゲンランプのハーネスキットなんて聞かないななんて思ってました。実際昔はほとんどのライトメーカーからイロイロなハーネスが売りに出てて選べたもんでした。で、調べてみるとほとんど無いんですね、いくつかあった中ではこれが競技用という事でもありよさげです。しかしもっと調べてみると考え方が変わってきているのですね、ノーマルハーネスで使用できる高効率のバルブ。これらを生かしてこんなものもあります。ううーんどっちがいいかなぁと迷っているところですが、最近の流儀に乗ってみるのもひとつかなと思っています。
20070201 ブレーキ
ブレーキに関してももう少し剛性感あふれるタッチがほしいと思う今日この頃。クスコのタワーバーにはブレーキストッパーなる物がついていて(残念ながらZC31用は付いていない)、マスターシリンダーをタワーバーで押さえることができる。これは非常にアイディア物ではなかろうか?ブレーキを踏んづけたときのタッチを改善するのに大変役立つと思う。ストッパーだけでもいいからこういうのをどこか発売してくれませんか?
ブレーキタッチの向上といえばホースもメッシュのものに変更するのが効果的だろう。これはブレーキフルードと共に現在考慮中。たぶん頻繁にエア抜きをすることになるのでどうやるかを考えないといけない。
それとブレーキパッドについては現在のところ問題は出ていない、私の使い方では林道が主体なので頑張る区間はそう長くなくフェードする前に終わってしまっている。サーキットに行くようになればたぶんブレーキパッドは交換しないと持たないでしょう。
20070201 ライト2
どう考えても夜のライティングに関しては不満、これはどうにかしなければ。ということでドライビングランプを導入することを決定、ライト自体は良さそうなHELLA製ものがあったので注文を入れた。サイズは90Φこれを純正のフォグを取り外して埋め込む予定。
問題はこれをどうやって取り付けるか?現物見て悩むことになりそう。それとハーネスが大きな問題、私が理想とするのはドライビングとして使うのでハイビームと連動できるのがベスト。3Pのスイッチを取り付けてOFF/単独点灯/ハイビーム連動ができるようにしたい。ハーネスも自作しなければならない。ちょっと取り付けるまでに時間がかかるかも?
20070121 アルミホイール決定
やっとアルミホイールが決定!たくさんショップを回って見積もりしてもらいイロイロお話してやっと決定しました。皆さんが装着していないやつで競技用という触れ込みと微妙なオフセットで決定。銘柄はアドバンRCUの16×7J+45で純正タイヤでいきます。色はシルバーでセンターキャップはないタイプ、カタログによるとアドバンラリーチームが実際に装着しているそうな。
メーカーサイトはこちら
実際にラリーチームが使用しているので強度面は心配無用でしょう。重さは全くデータがないので未知数です。
割合シンプルな5本スポークですが、スポーク部分が外側へ出っ張っているので縁石等に当たらないように気をつけなければなりません。オフセットについてはエンケイのESターマック等と同じ+45でちょうど良い具合ではないかと・・・。実はCE28Nも結構安いショップもあって実はすごく迷ったのですが、やはりここはオリジナリティーを出していこうということでこちらに決定。
いろんなショップへお邪魔して情報を集めてみると、アドバンRCUは在庫限りになっていてもう終了みたいです。それとこのホイールは製造がエンケイらしい。またCE28Nのシルバーは塗膜が薄くブレーキダストが刺さってしまい、洗ってもなかなかきれいにならないことがあるようです。結局超軽量でもなく細くもなくなってしまいましたが、結構満足したホイール選びでした。来週装着の予定です。
20070114 アルミホイール追記
CP-035はショップで聞くとすでに6.0も6.5も在庫がないというか製造していないようでした、残念。そのショップの軽量ホイールお勧めはやっぱりボルクでCE28Nの15/16インチあたりだということでした。で値段を出してもらってウウッ高い! 私自身走るホイールは消耗品と考えているフシがあるのでこれは高くて床の間ホイールになってしまいそうです。いろいろ聞いているとオフセットについては7Jで+43あたり、6.5Jなら+40あたりが無難とのこと。7Jで+48という選択肢もあるようですが内側のクリアランスを見ながらスペーサーで調整とのこと、しかしこれはいただけません。私は古い人間かもしれませんが強度面から見ればスペーサーという選択肢はないんです。
20070110 アルミホイール
再びアルミホイールについて考えてみました。
【軽量&細いリム】
・タケチCP-035 15×6.0+42(4.47kg) または 15×6.5+45(4.60kg) に195/55-15
これなんかは究極の細くて軽量のパターン、非常にレーシーで実用的なパターンです。ただキャップが付かない・・・
【普通で少し軽量】
・ダンロップRSC 16×7.0+43(6.85kg) 外観は非常にレーシーでよい感じです、鋳造。
・ijak SouthernWaysHybrid 16×7.0+42(6.6kg) 外観は純正オプションみたいで目立たないが鍛造で軽量シブイ!
こちらは純正タイヤ195/50-16をそのまま装着するパターンです。
20061204 ライト
夜走るといつも思うことだがヘッドライトはハイビーム状態でフォグランプ点灯状態で左右のコーナーの奥が見えない。これには困った、先が見えないということは大変不安でアクセルも踏めずになんだか中途半端。そこで考えた、フォグランプの照射範囲はどうなのか?ヘッドライトを消して見てみると車の直前50センチくらいしか照らしていないではないか!どうしてこんなことになるのか?原因はいくつか考えられる。元々純正フォグランプ、対向車から認識できたらええんちゃう?な感じなのか、それとも奥に引っ込んでいて照射範囲が限られてしまっているのか?そこで対策として、フォグランプを前へせり出してみるとどうなるのか?これは後日改造できそうであればやってみようと思う。コレがダメならユニットごと変えてみてはどうか?という結論にたどり着いた。ライティングの課題はこれでやってみようと思います。
20061104 LSD
あまりにアルミが見当たらないので同じくらい出すのならLSDを入れるのも良いかもって思い出す今日この頃。思えばEP71にLSDを入れてAE86を追い掛け回していましたな昔。しかし失うものも多く、手首の腱鞘炎(キックバックで)やら手のひらや指のマメ、そしてジワジワこういうのが腰に来るんです。もう若くないのでこんなハードな車もどうかと思うんですが(スイフトに乗り換えてから首痛い)、一度体験すると異次元の操作性。FFならアンダーが怖くてアクセルを抜いてしまうところをエイっと踏むと、あらっ不思議フロントが巻き込んで曲がっていってしまうんですな。特に上りのトラクションは抜群です、どこからでもアクセルを踏んでいけます、姿勢変化も自由自在。しかし体力ないしなぁ、メンテも大変だし、どうしよう?
20061103 アルミホイール
いろいろ物色してみたがなかなかコレっというものが無いんです。モチ軽量で高剛性で見栄えもバッチリなものを捜しているんですが・・・。
好みとしては次のような条件が揃えばいいんですがね。
・高剛性
・軽量
・細い、16インチで6.5Jあたりが良いか?引っ張りタイヤは好きじゃないんです
・オフセットの設定は面一なんてどうでもよくって、ストロークした時にどこにも当たらなければOK、バーストするのが怖いから
・見た目はスポークかメッシュ、色は1:シルバー2:ガンメタあたり、センターキャップが欲しい
候補としてはハッキリ言ってありません。上記の条件を全て満たすのが無い!
【16インチ】
16インチでは高剛性で軽量なものとなると7Jでオフセットも42〜48ってあたりです。
・ディレッツァRZF、16インチ7Jオフセット48ってのがあります、軽いが高い、色が微妙
・ディレッツァRSC、16インチ7Jオフセット43ってのがあります、まずまず軽い、色はシルバーが希望だが限定ですでに無し
・ボルクCE28N、16インチ7Jオフセット42と48があります、軽いが高い、ほんまに高い
あとは15インチで細い奴を探してみるか・・・。
|