CATEGORY

車弄り

  • 2019/09/16
  • 2019/09/26

S660のローターを交換した スピンナーハンドルとショックドライバーが大活躍!

以前からS660の純正ディスクローターに不満タラタラだったので改善したいと思っていた。 このすべての原因はS660のフロントディスクローターがソリッドだということに尽きる。 さらにそのディスクローターの材質が悪いのではないかという問題もある。 フロントブレーキをベンチレーテッドのキットに交換するという最高の方法もあるがより現実的にローターをサードパーティ製のモノに交換することにした。 材料が揃い時 […]

  • 2019/09/09

よし!次のクルマ弄りはブレーキローターだ プアなS660のローターを何とかする

日頃からS660のブレーキローターには不満がある。 ノーマルブレーキパッドでも表面はスジスジだし錆も大いに出る。 これはハッキリ言って軽自動車が故のコストダウンの結果だろうと思う。 夏の間にアレコレ不満なところをなんとかしたいと思っている そんなことを書いてみた。 ご無沙汰しております… ブログを書くのは久しぶりになる。 前回は8/18だから3週間もご無沙汰ということになる。 この間、管理人は夏バ […]

  • 2019/08/08

ショックドライバーという懐かしい響き…何年ぶりだろうか? ローター交換用にポチッた

おぉ~懐かしい響きだ。 ショックドライバーという工具がある、昔は時々使用していたものだが最近は全く使わなくなった。 なぜ使わなくなったのかはよく分からないが、ここ何年かは必要にならなかった。 ショックドライバーは何をするモノなのか?というところから始めないといけない。 そんなことを書いてみた。 ショックドライバー!? 固く締まったネジを緩めるのに使用するドライバーである。 思うにこれが良くできてい […]

  • 2019/04/24

いつかはやってくる「ヤレ」という厄介なやつについて思う S660編

クルマに長期間に渡って乗り続けていると避けて通れないのがいわゆる「ヤレ」というやつだ。 管理人の乗っているS660は2年半を経過し、走行距離は23,000kmを超えたところ。 通勤では使っておらず、それほど距離を走っているわけではない。 ツーリングがメインで使用しているので1度に走る距離が長くクルマとの濃厚な時間を過ごしていると思う。 最近はS660に少しだけ「ヤレ」を感じるようになった。 そんな […]

  • 2018/12/15
  • 2022/04/26

ちょっとゴツいがスマートフォンホルダーとしてRAM MOUNTSを導入した

前回「S660にリジットにスマートフォンを取り付けたい!」と書いた。さっそく目をつけていたRAM MOUNTSというアメリカ製のゴツいスマートフォンホルダーを導入してみたので紹介しようと思う。結果から言うとかなりしっかりと取り付けることができ工夫次第で他にもイロイロと役に立ちそうだ。そんなことを書いてみた。 「リジットにスマートフォンを取り付けたい!」とはどういうことか? 「リジットにスマートフォ […]

  • 2018/12/10
  • 2018/12/15

スマートフォンの取り付けに悩む… 車内でのスマートフォンはもう必須の時代か?

今時スマートフォンを持たない人は極々少数派になったのではないだろうか。管理人もiPhone4Sの頃からスマートフォンを使っている。そんなスマートフォンだが、自分自身のクルマの中で活用となると本当に最近のことである。クルマの中でスマートフォンを活用しようとするとある程度の準備が必要だ。そんなことを書いてみた。 クルマの中でスマートフォンに求めるもの 管理人TomTomの場合はある事情からスマートフォ […]

  • 2018/07/07
  • 2018/08/11

今流行りのシリコーンオイルを買ってみた ボディーやら樹脂部分やらイロイロ使えて万能やんっ

日本中で大雨だが皆さんは大丈夫だろうか? 昨日、管理人は土砂災害が心配だったので一時は避難しようかと思ったが、今のところ自宅で無事に過ごしている。 くれぐれも十分気をつけていただきたい。 さて管理人はケミカルにはあまり凝る方ではない。 それでも最近気になっていたモノがあった、それはシリコーンオイルというやつで、シリコーンスプレーの原液みたいなやつだ。 このシリコーンオイルはクルマの様々なところに使 […]

  • 2018/06/02

S660のスピーカーを替えたい今日このごろ ゆったり運転には良い音楽で心おだやか

管理人はクルマのオーディオにはそれほど凝るタイプではない。 が、心地よい音楽をクルマの中で聞きたいとは思う。 音楽は気分をウキウキにしたり、勇気づけてくれたり、落ち着かせてくれる。 クルマの中でカリカリしているときには、大好きな音楽を聞いて心おだやかになりたいと思う。 S660は基本的にうるさいクルマだが、大好きな音楽を聞くために少しだけグレードアップしたい。 そんなことを書いてみた。 音楽は大好 […]

  • 2018/05/30

ドライブトレインのバックラッシュは当たり前 ガチャガチャ鳴るものだ

クルマからは様々な音がするものだ。 その音の中でもドライブトレインの音というのは中でも気になる音じゃなかろうか? 一言でドライブトレインの音と言ってもイロイロある。 ミッションのギアからだったり、デフからだったり、ドライブシャフトやプロペラシャフトからの音もある。 そんなドライブトレインの音について考えてみた。 ドライブトレインは文字とおり力の伝達経路 クルマのドライブトレインはエンジンがあり、ク […]

  • 2018/04/04
  • 2018/04/04

コテコテなのか?サラりなのか? クルマとの付き合い方を考えてみる

管理人の元に1通のメールが飛んできた。 メールの主は21歳の若者からで、新しい車をサラりといじるか?、それとも少し古い車をコテコテにいじるか?、どちらが良いだろうか?、という内容だ。 非常に面白いテーマだと思うので、さっそく題材として自分の考えを書いてみようと思った。 クルマに求めること まず、クルマに何を求めるのか?という永遠のテーマがあると思う。 見ているだけで楽しい、という人もいるだろう。 […]