CATEGORY

車弄り

  • 2018/04/02
  • 2018/08/11

ホイールのボルトを緩めるのに腰が不安な今日このごろ その2:電動インパクトドライバーでは力不足だった

昨日、ホイールナットを緩めるのにインパクトレンチを導入しようかどうか迷っていると書いた。 そこで、とりあえずホームセンターへソケットを調達しに行ってきた。 手持ちの充電式インパクトドライバーにホイールナット回しのソケットを装着して試してみた。 そんなことを書いてみた。 春なので洗車ラッシュ 先日はBRZを洗車した際に、タイヤローテーションをするのを忘れていたので、やってみたのだった。 春なので、管 […]

  • 2018/04/01
  • 2018/08/11

ホイールのボルトを緩めるのに腰が不安な今日このごろ そろそろインパクトレンチ導入か?

暖かくなってきたので冬の間さぼっていた洗車をした。 BRZの外装を洗って、ベージュが真っ白になったような感じだった(それほど汚れていた)。 次に室内を清掃し、これで冬の間のさぼっていた掃除は終了だ。 だが、タイヤをローテーションしていないことに気がついたので作業を行ったが、ここで問題が発生。 タイヤホイール交換の際に腰を痛めそうになるのだ。 それは十字レンチでホイールナットを緩めるという作業が原因 […]

  • 2018/01/15
  • 2018/01/17

冬の間にできること クルマいじりも楽しいが身体も鍛えないとあかん

管理人は今のところ冬の間にはクルマでの楽しみが少ない。 というのは、ここ何年かは管理人の住む地域でも少し山にはいると雪が積もっていることが多い。 昔は雪が降ると喜々として雪道を走ったものだが最近はご無沙汰している。 おまけに管理人の住む兵庫県の南の東の端っこではスタッドレスが無くても困ることがないので持っていないのだ。 こうしたことでクルマを弄る時間はたっぷりとあるのだが、なんせ寒いのでゆっくりと […]

  • 2017/12/31
  • 2018/01/17

ツーリング三昧の1年だった2017年 稀代の軽ミッドシップスポーツカーであるS660の存在に感謝したい

2017年の年末である、それも大晦日となってしまった。 時の経つのは早いと最近しみじみと思う。 自分に残された老い先を考えると、今のうちにやり残したことをやっておきたい、それも身体の動くうちに!と考えるようになった。 それが2017年の念頭に書いた「謹賀新年 2017年は好きなことをする 人間が操って楽しい原始的な車が重要だ」という記事だった。 やはりクルマは自分の意思で運転して、その喜びを感じる […]

  • 2017/11/16
  • 2019/09/26

快適にS660に乗るためのシートポジションの微調整その2 小細工を少々施した

前回、管理人のS660にBRIDE「A.i.R.」を導入しポジション出しを行ったことは書いた。 だがポジションにはまだ少々不満があって再度調整することを予定していた。 ポジション調整のためのフロアマットを弄り、さらにフルバケットシートならではのアクセサリーを自作したのだった。 今回はそんなことを書いてみた。 S660用EZクリーンマットの不満 前回、BRIDE「A.i.R.」のポジションで苦労した […]

  • 2017/11/08
  • 2018/08/11

イロイロと弄りを画策している時が楽しい S660は出来る限り自分で弄る

ちょっと言い訳になるが…。 ここのところ仕事が猛烈に忙しくて消耗が激しくブログを満足に更新できていない。 楽しみにしていただいている読者の方々には大変申し訳ない思いでいっぱいだ。 個人で書いているブログはこれだから…なんて言わないで気長にお付き合いいただければたいへんうれしく思う。 さて前回は車弄りは人それぞれという事を書いた。 管理人が今までに経験したクルマ弄りそのものやそれに対する批判を受けた […]

  • 2017/11/01
  • 2017/11/01

クルマ弄りのコンセプトって人さまざま 自分の好きなように弄ればよいでしょっ

少し前のことだが管理人のクルマの弄り方についてイロイロとご意見を頂戴したことがあった。 その時は、あぁ~いろんな人がいるのだなぁと感じたものだ。 クルマというのは不思議なもので、実用性が非常に高い反面、趣味性も高くて、なんだか掴みどころがない。 クルマ好きな皆さんは自分の思うように愛車(!)を弄ったり、掃除して磨いたり、中には一緒に寝てしまう人もいるのではないかと思う。 本来は機械なのだが、まるで […]

  • 2017/10/22
  • 2018/09/09

快適にS660に乗るためのシートポジションの微調整 人間の体と感覚は非常に微妙

管理人のS660にBRIDE「A.i.R.」を導入しシェイクダウンを行ったのは以前書いた。 フルバケットシートである「A.i.R.」を導入したのはS660でのドライビングを快適にするためだ。 毎回ある程度の距離を走るから、走っている最中は快適に過ごしたい。 前回シェイクダウンを行った際にもう少しポジションを起こしたいと感じたのだった。 そこで台風が来ているがガレージにこもって「A.i.R.」のポジ […]

  • 2017/10/08
  • 2017/10/09

S660に「A.i.R.」を取り付けてシェイクダウンに出かけた ゆるバケとはよく言ったものだ 普段使いには最適

「A.i.R.」をやっとのことでS660に取り付け、暫定だがポジションを出してみた。 そうなると走りたくなるのが人情というものである。 さっそく早朝から点検のためにノーマルに戻していたタイヤホイールからツーリング用のタイヤホイールセットに大汗かきながら履き替えた。 今回は京都府の北部から日本海沿いを兵庫県北部まで一回り「A.i.R.」のシェイクダウンに走ってみた(舞鶴、宮津、豊岡)。 「A.i.R […]

  • 2017/10/07
  • 2018/08/14

S660に「A.i.R.」の取り付けを行った 面倒くさいが急がば回れのポジション出し

管理人がS660用にBRIDE「A.i.R.」を発注したのが2017年8月5日である。 そのBRIDE「A.i.R.」の入荷連絡があった。 当初の納期は4ヶ月と言われていたが2ヶ月ほどで入荷したことになる。 さっそく本日引き取りに行き、いつものように自分で取り付けした。 新しいおもちゃが与えられると喜々として取り付け、そして使いたくなるのはいつものことだ。 今回はBRIDE「A.i.R.」の取り付 […]