CATEGORY

車弄り

  • 2015/05/04
  • 2018/08/11

エア抜き作業を行ったったので記録

先日男前モノタロウのブレーキパッドに交換したのだが時間が無くてエア抜き作業をしていなかった。 今回はエア抜き作業のみを行ったので記録する。 エア抜きってどういうこと? ブレーキのエア抜きっていうのはブレーキラインに文字通りエアが入ったのを抜く作業なのだ。 エアが入る原因はいくつかあるがスポーツ走行で良くあるのはブレーキを酷使し高温になる事で気泡がラインに発生してしまうことが多い。 この気泡が入って […]

  • 2015/04/27
  • 2015/07/01

純正相当品を使用してブレーキパッドの交換を行った

純正相当品ってブレーキパッドに関してはあまり良い印象が無い。ブレーキの効きが純正品と異なったりリニアでは無かったりしたのだ。 今回のブレーキパッドは男前モノタロウを調達してみた 以前から気になっているWebの通販でモノタロウというサイトがある。ここは町工場向けにあらゆる製品を扱っているサイトだ。車のパーツや工具が専門という訳ではない。 TomTomは車のパーツに関しては純正パーツには絶大な信頼を置 […]

  • 2015/04/27
  • 2015/07/07

男前モノタロウのブレーキパッドに交換した

かねてから注文して到着済の男前モノタロウのブレーキパッドに交換。ココでは男前モノタロウのブレーキパッドに関する交換前のチェックと一般的なブレーキパッドの交換方法、そして交換後のブレーキの感触をレポートしたので参考にしてほしい。 ブレーキパッドの目視チェックは合格 安いパーツでは良くあることだが純正品と形状が異なることがある。今回の男前モノタロウのブレーキパッドは形状はキチンと純正品と同じだしシムや […]

  • 2015/04/20
  • 2015/06/17

モノタロウのブレーキパッドが到着した

先日注文したモノタロウのブレーキパッドが到着した。送料のために抱き合わせ注文となってしまったが無事に到着だ。 モノタロウは当日注文をまとめて同梱してくれる モノタロウのサイトで注文すればわかるのだが同日にバラバラと注文するとまとめて一つの注文として同梱してくれるようだ。これは注文した後で、あっ忘れていたという場合に非常に手間が省ける。本来ならば注文をキャンセルして新たにまとめた注文を入れなければな […]

  • 2015/04/18
  • 2015/06/17

モノタロウでブレーキパッドを注文してみた

前回エアフィルターとエアコンフィルターをモノタロウで注文して車に装着してみた。非常にリーズナブルな価格のオリジナル商品で品質もまずまずの感触だったのだ。そこで今回は擦り減ってタッチの悪くなっているフロントブレーキパッドを注文してみた。 モノタロウオリジナルのブレーキパッドには2種類ある 今回は家の車のアイシス用にブレーキパッドを注文してみた。純正品代替のブレーキパッドは以前ロードスター用にカシヤマ […]

  • 2015/04/01
  • 2015/06/17

モノタロウのフィルターを車に装着してみた

今日はエイプリルフールではあるがリアルな記事である。先日モノタロウから購入したエアーフィルターとエアコンフィルターを装着してみた。 エアフィルターはなかなか良さそうだ 装着する車は発注時の記事の通り2005年式のアイシスである。モノタロウから届いたエアーフィルターを早速車に装着してみた。エアーフィルターは簡素な包装で箱の中に直接製品が入っている。これは特に問題無い。ディーラーで装着したエアーフィル […]

  • 2015/03/25
  • 2015/06/17

モノタロウから商品が届いた、エアフィルターとエアコンフィルター

前回モノタロウで車の消耗品を注文した。モノタロウのオリジナル商品の出来を見たかったからだ。 モノタロウの梱包状況 先ほどモノタロウから商品が届いた。↑ モノタロウからの荷物の状況その1、ごく一般的な段ボールに入っている、ちなみにウチには佐川だった、クリックで拡大 ↑ モノタロウからの荷物の状況その2、緩衝材も紙で入れられていてごく標準的だろう、クリックで拡大 ↑ モノタロウからの荷物の状況その3、 […]

  • 2015/03/24
  • 2015/06/17

車の部品をモノタロウで買ってみた

いわゆる車の消耗品で良く使うフィルター類をモノタロウの通販サイトで買ってみた。なぜモノタロウなのかというと少し前に会員登録を行ったのだが1,000円のクーポン券をもらったからという単純な理由だ。 フィルター類の購入は通販では初めてなのだ 対象の車種は2005年式のアイシス(ANM10W)でいつもは車検時か点検時に必要に応じてフィルター類は交換している。今回は工場で使用するあらゆる資材を扱うモノタロ […]

  • 2014/10/13
  • 2022/04/26

EK9メンテナンス:HIDの取り付け

この友人のEK9、2014年9月の終わりにセントラルサーキットへ出撃したわけだ。弄りついでにサーキットから帰ってきてからHIDの取り付けも行った。 EK9のヘッドライトは通常のハロゲンでH4バルブとなっている。ただしHIDを取り付けるとなるとバルブ交換のみでは済まず、バラストを固定するとかバッテリーからプラスの配線を引き回すとか様々な作業が必要なのだ。 電装系を弄る基本 電装系を弄る際に基本となる […]

  • 2014/09/28
  • 2021/10/11

EK9メンテナンス:サーキット走行本番

昨日、朝早くからセントラルサーキットへ出かけてきた。 セントラルサーキットで開催されたショップの走行会に久々の参加となった。 このEK9の事情説明 友人はこのEK9でのサーキット走行は初めてとなる、それにサーキット走行自体が4年半振りとなる。 ここで状況を少し説明しておく。以前友人はTomTomと一緒に別の車(FR)でこの走行会に何度か参加してきた。それがほぼ4年半前のことだ。その後、様々な理由に […]