CATEGORY

車ブランド

  • 2013/03/28
  • 2015/07/23

AUDI「S3 セダン」が正式発表、人気出そうな感じ

AUDIのS3と言えばコンパクトなA3をベースにしたホットバージョンだ。今まではスポーツバックしかラインアップになかったものにセダンが追加になるという情報が昨年から流れていたが、ニューヨークショーで正式に発表になった。   ジュネーブショーからニューヨークショーで少し変わったS3 ↑ 「AUDI S3 セダン」、上がジュネーブショーの際に公開された画像、下が今回ニューヨークショーで公開さ […]

  • 2013/03/27
  • 2015/07/23

日本では未発売のクーペ、サイオン「tC」という車

トヨタはアメリカにおいてサイオン(Scion)という若者向けのブランドを展開していることは以前から知ってはいたが、具体的にどのような車種があるのかは知らなかった。ラインアップの中には日本で言うと86とかdBとかiQとか知っている車もあるが、日本では発売していない車もある。 日本では受けそうにないサイオンtC tCというモデルがそうで、日本では全く受けそうにない2ドアクーペ形状だ。↑ 「Scion […]

  • 2013/03/22
  • 2015/07/23

小さなチョイわる「Mercedes-Benz CLA45 AMG」、中身はA45 AMG

この前姿を現した「A45 AMG」であるが、その派生モデルである「CLA45 AMG」が出てきた。チョイ悪と言えばメルセデスのCLSと相場は決まっているのだが、その弟分ができたようだ。ルーフからトランクにかけての活きの良いラインはそのままにスケールダウンしたかのような外観だ。それもAMGときているからこれはたまらない。小さなチョイ悪カーの誕生である。 A45 AMGのスペックをおさらい 中身は「A […]

  • 2013/02/27
  • 2015/06/27

最近何かと熱いクロスオーバーその4、「V40 Cross Country」

またまた現在熱いジャンルであるクロスオーバーである、つい先ほど日本でも予約を開始したボルボの「 V40 Cross Country」だ。 ボルボは随分変遷してきている 個人的には正直なところ最近のボルボに興味が無かった。ずいぶん前、それまでのボルボとはあらゆる意味で異なる850に当時親戚が乗っていたこともあり非常に良い印象だった。しかしその後のVやSのシリーズが出てからは重厚感が無くなって、自分の […]

  • 2013/02/23
  • 2015/06/13

最近何かと熱いクロスオーバーその3、「S-Cross」

またまたクロスシリーズである。今回はジュネーブショーでワールドプレミアの予定のスズキのクロスモデルである。以前から「S-Cross」の名前で出ていたのでご存知の方も多いだろう。 スズキと言えば4WDに強い スズキと言えばクロカン四駆のジムニーが真っ先に思い浮かぶが、不整地の走破性能において現在最高水準の車の一台であろう。大きさはヨーロッパ的に言うとAセグメントになる。またスズキには大型の四駆である […]

  • 2013/02/21
  • 2015/10/04

Renault「Clio RS 200 EDC」本国発売!

よく話題に上がっているCLIO RSだが本国でついに発売されたようだ。「Clio RS 200 EDC」の200は出力の200馬力を指し、EDCは「efficient dual clutch」のことだ。 「Clio RS 200 EDC」はターボで2ペダルのみの設定 エンジンは可変バルブタイミング付1.6L直噴ターボで馬力は200馬力/6,000rpm、トルクは240Nm/1,750rpm、ミッシ […]

  • 2013/02/20
  • 2015/06/27

最近何かと熱いクロスオーバーその2、「CROSS UP!」

最近は本当にクロスブームだ。それもライトなクロスだ。 UP!にもクロスオーバーモデルが登場 昨年日本にも登場したVWのコンパクトカーのUP!にもクロスバージョンが登場する。これもジュネーブショーでのプレミアとなる、ジュネーブショーではワールドプレミアが目白押しだ。↑ 「CROSS UP!」のフロント、車高が少しだけ高くてアンダーガードをイメージしたモノがアンダーに付く、各部を色違いにしているのがノ […]

  • 2013/02/17
  • 2017/05/02

三菱「アウトランダーPHEV」にはミッションが無い!

ちょうど1年ほど前にトヨタからプリウスPHVをお借りして1週間ほどモニターさせていただいたことがある。 それまではEVやPHVには強い関心は無かったが、乗ってみるとその能力に驚いたと同時に強い興味を持つようになった。 気になる三菱アウトランダーPHEVの成り立ち そこで2013年1月に発売開始された三菱アウトランダーPHEVの成り立ちが非常に興味深いので紹介しようと思う。 三菱アウトランダーPHE […]

  • 2013/02/13
  • 2016/02/16

「86×style Cb」フロントはイイ感じ:大阪オートメッセ2013で見てきた

以前レポートした「86×style Cb」だが、先日の大阪オートメッセ2013のトヨタブースで実車の展示があったのでマジマジと見てきた。 「86×style Cb」はなかなかの完成度 個人的には子供向け86を大人向けに変身させるボディーキットとして良いのではないかと思う。 実車を見てみて、まずまずの完成度で、もう少し細部を詰めれば売り出しできそうな完成度だ。想像するに世間の反応を見て発売するかどう […]

  • 2013/02/04
  • 2015/11/13

ホンダ「Type-R」その2

昨日Type-Rの事を書き始めたので今日も勢いで書いてしまおうと思う。 第2世代のType-R:DC5 DC2やEK9の時代から新しいType-Rの時代へと移り変わってきた。 DC5インテグラ(2001~2006年)ではフロントサスペンションがダブルウィッシュボーンからストラットへと変更された。 しかしこのストラット、普通のストラットではないのだ。 トーコントロール機能付きのストラットでセッティン […]