CATEGORY

車ブランド

  • 2015/11/28
  • 2016/02/14

三菱アウトランダーPHEVが競技で鍛えられている この先に期待

三菱のアウトランダーPHEVと言えば管理人は発売当初から興味津々な車の1つだ。 ほぼシリーズハイブリッドで動く車だが電気的なフルタイム4WDと組み合わされ高度な制御がなされている。 以前はアジアクロスカントリーにエントリーしたという事をお知らせしたが今回は2015バハ・ポルタレグレ500にエントリーし完走した。 そのバハ・ポルタレグレ500に参加したアウトランダーPHEVを見てみよう。 競技車とし […]

  • 2015/11/26
  • 2015/12/21

GRMN86が遂に発売開始になる 発表は2015年12月21日 年明けにも受付開始か?

最近はGRMN86のニュースが無かったがビッグニュースが入ってきた。 ついにGRMN86が発売開始になるようで2015年12月26日には発表になり年明けには受付開始になる予定となっている模様。 GRMN86の販売情報 冒頭に書いたように2015年12月26日に発表、年明けから受付開始となる予定となっている。 価格は現在のところ判明していないが600万円を超える金額になるのではないかと言われている。 […]

  • 2015/11/26

アクセラにスカイアクティブD1.5が登場予定 ただし現在はヨーロッパだけ

マツダのSKYACTIV-D 1.5Lエンジンは日本ではデミオやCX-3に積まれて非常に評判が良い。 このエンジンをもっとほかの車種に展開しようというのは自然の成り行きだろう。 ただヨーロッパではVWのディーゼル排ガス問題があるので微妙なところだがやはりディーゼルは非常に重要なのだ。 日本ではアクセラ ヨーロッパではMazda3という名前で出ています ヨーロッパでのマツダの車種名は非常に単純でデミ […]

  • 2015/11/25
  • 2015/11/25

BMWの小型車のFF化が進む 残念だが時代の流れか

BMWと言えばご存じのようにFRでかつ重量配分にこだわった車作りとなっている。 最近のBMWは2シリーズアクティブツアラー、X1と立て続けにFFベースのモデルを投入してきている。 この時にBMWよお前もか!と少し落胆した方も多いのではないだろうか。 そして次は1シリーズと2シリーズがFF化され、この動きが加速されていくことになる。 「Concept Compact Sedan」もこの流れ 先日中国 […]

  • 2015/11/24

ヴァルドボディーキット「AMG GT」 相変わらず素晴らしい出来

エアロパーツにはあまり縁のない管理人だが以前からカッコ良いなぁと気になっているブランドがある。 それはヴァルドという日本のメーカーだが特に輸入車用のボディーキットが素晴らしい。 今回ヴァルドからメルセデス「AMG GT」用のボディーキットが発表されているので見てみよう。 「AMG GT」といえばメルセデスのスポーツカーのフラグシップ 911に対抗すべくメルセデスが送り込んだ刺客が「AMG GT」だ […]

  • 2015/11/23

ポルシェ「Cayman GT4 Clubsport」は完全なレーシングカーだった

ポルシェはすでに販売が開始されている「Cayman GT4」にサーキットバージョンの「Cayman GT4 Clubsport」を設定した。 「Cayman GT4 Clubsport」は現在開催中の2015LAオートショーでワールドプレミアされている。 「Cayman GT4 Clubsport」は完全なレーシングカーで今までのClubsportのようにロードゴーイングバージョンではない。 ↑  […]

  • 2015/11/22

BMW「Concept Compact Sedan」3シリーズセダンの弟分が中国マーケット向けに登場

BMWの4ドアセダンで一番小型のモデルと言えば現在は3シリーズセダンだ。 いずれの自動車メーカーのモデルも年々大型化が進み同一モデルでもかつてのサイズではなくなってしまった。 BMW3シリーズもその例外では無く現行モデルは立派なサイズになった。 もう少し小さい4ドアセダンが必要だという事になると新しく作ってしまわないといけない。 そこでBMWは2015広州モーターショー向けに小型セダンのコンセプト […]

  • 2015/11/21
  • 2015/11/21

「86 Blackline Edition」がカッコ良い オーストラリアの藤原豆腐店という感じ

常々ヨーロッパやアメリカも車に関しては奥が深いと感じている。 日本なんてこれに比較すると市場規模やパーツの豊富さ一般ユーザーの車好き度なんかは全く歯が立たない。 世界を見渡してみるとでもオーストラリアもこれに負けていないのだ。 オーストラリアからは時々凄い車が出てくるしユーザーもかなりの車好きが多いようだ。 今回はオーストラリアで発売されている86の特別仕様車が良い感じなので紹介しよう。 「86 […]

  • 2015/11/21
  • 2021/10/30

ロータスドライビングアカデミーの車載映像が新鮮!360°映ってる!!

管理人が一番欲しい車はロータスエリーゼなのだ。 走る機能以外を削ぎ落とした車としては一つの究極の形だからだ。 でもエリーゼには小さいながらも最後部にトランクが確保してあり非常に素晴らしい部分なのだ。 どこかの車とは違い1泊旅行くらいなら行けるだろう。 話題がそれてしまった。 ロータスドライビングアカデミーで撮影された車載動画が面白いので紹介したい。 車載映像って少し飽きた 車載映像はドライビングを […]

  • 2015/11/20
  • 2015/11/21

フィアット新型124スパイダーは想像していたよりもNDロードスターだった

以前からNDロードスターのシャーシを使ったフィアット系のオープン2シーターが出ると言われてきた。 アルファロメオでは無くフィアットから124スパイダーという名前でついに発表された。 124スパイダーとは非常に懐かしいネーミングの復活である。 ↑ 新型124スパイダーのリア画像、なんとなくNCロードスターの面影があるリア、こうした後ろから見ると何の車か分からない、画像はメーカーサイトより拝借 124 […]