CATEGORY

車ブランド

  • 2015/10/02
  • 2018/11/23

DJデミオの15MBを弄るならこんな感じが良いかも

コンパクトカー好きな管理人である。 現在市販されているコンパクトカーで面白そうな車と言えばモデル末期のスイフトスポーツ、それに今回発売になったDJデミオの15MBグレードだ。 そこでDJデミオ15MBを購入して弄るとしたら、こういうところを弄りたいという事で想像してみた。 ただDJデミオの15MBは発売されたところなのでパーツの適合確認は取っていないので悪しからず。 ↑ DJデミオ15MBのフロン […]

  • 2015/10/02
  • 2015/10/24

発売日にカタログ請求したが情報が入ってないカタログが来た、マツダのデミオ15MBとNDロードスターNR-A

管理人はモータースポーツベース車とか競技ベース車という車には非常に敏感だ。というのは、こうしたグレードの場合は走るための装備があり、余分な装備が無いという理想的な内容となっていることが多いからだ。マツダからデミオの15MBとNDロードスターのNR-Aが発売開始された事は記事にした。さっそくこの日にデミオとNDロードスターのカタログをマツダに請求してみた。 マツダからカタログは到着したが 管理人To […]

  • 2015/10/01
  • 2015/10/08

新しくなったクラウンに思う「ITS Connect」搭載世界初、いかにも日本仕様だが格段にスポーティーになった

クラウンが新しくなり発表された。このクラウン、個人的に2つの観点からちょっと注目している。それはクラウンアスリートのスポーティーさなのだ。もう一つは昨日記事にした「ITS Connect」を積んでいる事、昨日の今日だからビックリする。↑ トヨタ新型クラウンアスリートのリア画像、アスリートも随分とカッコ良くなった、少々リアのオーバーハングが長いのが日本的でゴルフバック対策だろう、ボディーのラインは適 […]

  • 2015/10/01
  • 2015/10/08

いつの間にかスズキ「iM-4」が「イグニス」にネーミングされた、東京モーターショーでお披露目

以前からスズキはコンセプトカーとして「iM-4」や「iK-2」を発表していた。今回はコンセプトカーだった「iM-4」が「イグニス」とネーミングされて東京モーターショーに出てくるという事だ。↑ スズキ新型イグニスのフロント画像、以前から発表されているiM-4と変わりは少ないようだ、生産型に近づいたと思われるが少し古臭い印象がある、グリルの辺りはこういう車があったような記憶がある、ボンネットの横の切欠 […]

  • 2015/09/30
  • 2015/10/08

世界初!「ITS Connect」がいよいよ実用化される、日本でV2X通信を積んだ車が間もなく発売される→発売された

「ITS Connect」は何年か前から様々なところで実証実験が行われてきた。ここにきてついに実際に自動車に搭載され発売されることになった。 「ITS Connect」ってなんだ? 「ITS Connect」とはITS Connect推進協議会によると 見通しが悪い交差点などにおいて、車両同士や道路に設置された路側インフラ設備との無線通信によって得られる情報をドライバーに知らせることで、運転の支援 […]

  • 2015/09/30
  • 2015/10/08

やっと日本でもホンダ新型シビックType-Rの商談申込開始、Webサイトが公開開始してる

新型のシビックType-RはUKではすでに販売が開始されているが日本へはいつ来るのかと気になっていた人が多い事だろう。時期的に2015東京モーターショーでの発表と言うのが妥当なところだが商談申込は2015年10月29日から開始される。この商談申込についてはWebでの申し込みとなる。 新型シビックType-Rのスペックは事前通り 日本での新型シビックType-Rのスペックは事前情報通りで310PS/ […]

  • 2015/09/30
  • 2015/10/08

テスラ「MODEL X」が生発表中、ライブ映像で見れる

様々なイベントでインターネット上のライブ映像が使われる。まさに今、テスラ「MODEL X」がライブ映像で発表されているのだ。↑ テスラモデルXのリア画像、フロントドアは通常のタイプ、リアドアのみガルウィング形状となっている、小型だがテスラのEVらしく非常に高性能だ、画像はネット上から拝借 プロモーションとしてはなかなか良いのではないだろうか 普段こうした新車の発表会はユーザーが見る事が出来ないので […]

  • 2015/09/29
  • 2015/10/08

iOS9と車の関係、スマホのOSバージョンを気にしなければならない時代になった

何気なくメールをチェックしていると「注意喚起」というメールを発見したのだった。それはアウトランダーPHEVのスマホアプリに関するものだった。↑ 三菱自動車のアウトランダーのアプリのWebページ、iOS9では動きませんよと赤字で注意書きが掲載されている、自動車メーカーもこうしたスマートフォンのOSバージョンを気にしなければならない時代になった、画像はメーカーサイトより拝借 注意喚起のメールが来た 三 […]

  • 2015/09/29
  • 2017/10/30

VWのEA189エンジン排ガス不正問題に思う:その3、ユーザーは数値に惑わされてはいないウソをついた事が問題なのだ

やっとココに来て自動車専門メディアからもVWのEA189エンジン排ガス不正問題に関する記事が出始めた。 VW不正問題に関する自動車メディアの論調 少しずれた論調があるように思う。 というのは不正した綺麗な排ガスに対して通常走行時の排ガスのNOxの数値が40倍にもなるという部分だ。 ユーザーとしてはこの数値がどのように算出されてこうなっているか根拠が分からない。報道で目にしただけだ。 ましてやNOx […]

  • 2015/09/27
  • 2015/10/08

新型シビックType-Rの形式はなんだ?、実は呼び名に困っているのだった

すでにUKで販売開始されたホンダの新型シビックType-Rであるが形式が今のところ分からない。歴代のシビックType-Rは「EK9」「EP3」「FD2」「FN2」となっているように形式で呼ばれる。これは他のType-R、インテグラType-Rも同じだ。↑ ちょっと珍しいイメージの新型シビックType-Rの画像、こんな都会的な場所でも大丈夫ですよとアピールしているんだろうか、画像はネット上から拝借 […]