CATEGORY

操作方法:クラッチ

車を走らせるためにどうクラッチ操作をしたら良いかという事を集めました。特にスポーツドライビングでは繊細なクラッチワークが求められます。ご参考にどうぞ。

  • 2018/11/10

S660のクラッチダンパーに思う 実はシフトダウン時のことを考えているのではないだろうか?

最近S660のクラッチについて思うことがあったので書いてみようと思う。 S660のMTモデルのクラッチにはクラッチダンパーというデバイスが装着されているのはご存知の通りだと思う。 管理人は鈍いのか特に不便に感じないのでそのままにしているがハタっと気がついたことがある。 そんな事を書いてみた。 クルマのクラッチはクラッチカバーとクラッチディスクの組み合わせ クラッチというのはクルマのパーツの中でも縁 […]

  • 2018/11/07

2輪のシフト操作と4輪のシフト操作の違い ミッション自体の構造と操作方法に違いがある

最近のクルマのエンジンの回転落ちが遅いと感じているのは管理人だけではないだろう。 つくづく思うのはクルマ自体がいたせりつくせりになってきていてドライバーにとって過保護になっているのではないかということだ。 日産のフェアレディZやホンダのシビックType-R、トヨタのカローラスポーツでも回転を自ら合わせるMTモデルが出てきている。 MTの絶対数が出ない昨今、MT乗りは貴重で乗りやすくしないと売れない […]

  • 2018/02/12
  • 2018/02/12

クラッチスタートシステムは安全のために何かを捨ててしまったのか?

最近のマニュアルミッションのクルマにはクラッチスタートシステムなるものが装備されているのは皆さんご存知のとおりだ。 このクラッチスタートシステムはおおいに邪魔に思う人も多いようだ。 管理人はこのクラッチスタートシステムが全く気にならないのだった。 その理由はいくつかあるが、クルマに乗り込む際には一種の儀式的なことをしているからなのかもしれない。 そんな事を書いてみた。 昔々、クルマが丈夫じゃなかっ […]

  • 2018/01/15
  • 2018/01/17

冬の間にできること クルマいじりも楽しいが身体も鍛えないとあかん

管理人は今のところ冬の間にはクルマでの楽しみが少ない。 というのは、ここ何年かは管理人の住む地域でも少し山にはいると雪が積もっていることが多い。 昔は雪が降ると喜々として雪道を走ったものだが最近はご無沙汰している。 おまけに管理人の住む兵庫県の南の東の端っこではスタッドレスが無くても困ることがないので持っていないのだ。 こうしたことでクルマを弄る時間はたっぷりとあるのだが、なんせ寒いのでゆっくりと […]

  • 2015/03/14
  • 2021/10/11

EK9メンテナンス:サーキット走行サポート:ダメ出し編

突然だったが昨日セントラルサーキットへ行ってきた。 いつものように友人のEK9乗りのオッサンをサポートするためだ。 ↑ いつも通りの友人のEK9、今回は車検を通したばかり、前回の課題のマフラーは修正済み、この直前に受けた車検の際にフロント右ハブベアリングがNGだったので交換している、またクラッチの油圧系統がNGでクラッチオイルシリンダーも交換となった、タイヤは現在4部山程度、制動屋のブレーキパッド […]

  • 2015/03/07
  • 2021/03/10

触るも離すも優しく優しくクラッチワーク、オッサン的感覚

さて、今回はクラッチワークだ。クラッチワークというと教習所で発進の際の半クラッチをしつこく習ったことを思い出す。オッサンがスポーツドライビングを楽しむために頭に入れておいた方が良いと思うことを書いてみる。 最近の車におけるクラッチの立ち位置 近頃、クラッチは車の走行にとって非常に大事で特異な操作なのだ。 というのはAT限定免許が出始めてから日本ではクラッチを見たことも触ったこともない人が多くなって […]