CATEGORY

車のマーケティング

  • 2016/04/21
  • 2017/10/30

三菱自動車燃費不正に思う 何度でも不正を繰り返す体質 名付けてekゲート事件やな

三菱自動車の故意に異なるデータにより燃費性能を偽った問題が大きく報道されている。 国内メディアはVWのディーゼルゲートのような扱いであえて言うならekゲート事件とも言える内容だ。 だが三菱自動車では過去にもこうしたことが何度か起こっている。 もう言い訳がしづらい状況なのではなかろうか。 企業姿勢として驕りが無いだろうか? なんだか世界を自分が動かしているというような驕りが無かったのだろうか? VW […]

  • 2016/04/21

過去の経験から新車を買う時の地域性と営業マンの姿勢の違いがおもしろい

管理人は新車中古車問わず今までにそこそこの台数の車に乗ってきた。 そこで今までの経験上その購入時に地域性があるのかどうかを改めて考えてみたのだった。 すると地域による大きな差があるのと同時に営業マンの姿勢にも差がある事に気が付いたのだった。 そんなことをつれづれに書いてみた。 管理人の住んでいるのは兵庫県の東の端っこ 管理人TomTomの住んでいるのは兵庫県でも東の端っこだ。 だから車を購入する時 […]

  • 2016/03/23
  • 2016/03/23

亡き友に捧ぐ エコノミー症候群は怖い

この3連休はみなさんどのようにお過ごしになられただろうか?帰省や行楽に出かけられた方も多いと思う。 管理人は3連休初日は日頃の激務がたたりダウンしていたがなぜか胸騒ぎがしていたのだった。 そしてそれは現実となり学生時代からの長い付き合いの親友を亡くしてしまったのだった。 ちょっと悲しい3連休となった。 それは月曜の午前のこと 3連休最後の午前中、連休初日から少し胸騒ぎがしていたのだった。 それはな […]

  • 2016/03/20
  • 2016/06/01

車とITの最近のトレンド タクシーのIoTとか自動運転とかについて考えてみた

3連休だが皆さんはどのようにお過ごしだろうか? 行楽地や帰省をされている方も多いと思うので是非安全運転でお願いしたい。 連休でゆっくりと考える時間が取れたので車にまつわるITのトレンドの中からタクシーIoTと自動運転を取り上げてみたいと思う。 タクシー業界の事情 タクシー業界というのは規制で守られた業界だが最近の世界的なトレンドではUberのような表現は悪いが白タクサービスに脅かされている。 日本 […]

  • 2016/03/08

なんだこれは!? シビックハッチバックのコンセプトが分からない

ジュネーブショー2016で新型シビックハッチバックが発表されている。 かつてのシビックの面影はなく大きな車になった。 それは良いのだがこのシビックハッチバックのコンセプトカーはなんなんだろうか? どうしてこんな外観をしているのだろう。 アメリカシビックとヨーロッパシビック 実はシビックという車はアメリカとヨーロッパでずいぶん異なるボディーを持つ。 アメリカシビック アメリカシビックのサイズは 全長 […]

  • 2016/03/06
  • 2020/12/01

新型イグニス4WDに試乗してみたら 良い意味でSUVらしくて良いと思った

以前から小さなSUVというかクロスオーバーに興味ありありの管理人はやっとスズキの新型イグニスに試乗してみたのだった。 その印象は良い意味でSUVらしく仕上がっていてまずまずの印象だ。 最近ではクロス―バーのジャンルも乗用車化してきているのだが少しだけSUVチックな味が残っているのだった。 そもそもあいまいなクロスオーバーの定義 そもそもクロスオーバーってなんだろうと思う時がある。 管理人TomTo […]

  • 2016/02/21
  • 2016/02/21

A110オマージュの「Alpine Vision」がさらにブラッシュアップ もうすぐ生産開始されるようだ

個人的にアルピーヌというブランドについては非常に興味があるのだった。 というのはやはりラテンの血が流れているのだろう車になにかしら熱いモノを感じるからだ。 理想を言えばオリジナルのA110やゴルティーニなんかに乗ってみたいとも思うのだった。 前回は「Alpine Celebration Concept」が発表されたという事を書いたがついに実物となって出てきたので紹介してみよう。 「Alpine V […]

  • 2016/02/18
  • 2016/02/21

写真で見るGRMN86本物のニュル仕様車 大阪オートメッセ2016

今回も大阪オートメッセ2016ネタとなるがこれが最終回になる。 今回の特徴は競技車が多かったと思うのだ。 特に各メーカーは競技車を自由に見れるようにしていたのが印象的だった。 特にトヨタは力が入っていてWRCラリー車からレーシングカーまで多彩だった。 その中でもGRMN86のニュル仕様車が非常に見やすい状況で展示されていていたのだった。 今回はこのマシンを画像で紹介しようと思う。 こんなにジックリ […]

  • 2016/02/17

トヨタ「S-FR Racing Concept」はおもちゃ感覚で楽しい 大阪オートメッセ2016

トヨタのS-FRについてはコンパクトカー好きな管理人は軽量スポーツカーとして大変期待しているのだった。 前回の大阪モーターショー2015ではノーマルS-FRにできるだけ迫ったみた。 今回はそのS-FRをベースとした習作で「S-FR Racing Concept」が展示されていたので今回もできるだけ迫ってみた。 ちょっと悪乗りし過ぎの「S-FR Racing Concept」 いくらショーカーだから […]

  • 2016/02/16
  • 2016/02/16

トヨタFT-1は完成間近なのか外装は変わらず中身は全く情報無し 大阪オートメッセ2016

前回トヨタのFT-1の話題を取り上げたのはいつの事だろうかと思い返してみた。 なんと2014年8月の事だったので既に1年半くらいの時間が経過しているのだった。 その時の画像と今回のFT-1の画像を比較してみると一見して変わっているところは見られない。 という事は外装デザインはほぼこれで決定なのだろう。 間近で見るトヨタFT-1は結構大きい 管理人TomTomはトヨタFT-1を間近で見たのは今回が初 […]