- 2016/01/27
フォードの日本からの完全撤退に思う 根性無しやなぁと思う
アメリカ車は最近非常に良くなっている。 これは資本関係の影響もありヨーロッパのテイストが入ったことも1つの理由だ。 しかしそうではないアメリカの自動車メーカーもレベルが大変上がった。 そんな中フォードの日本からの全面撤退というニュースが流れた。 個人的には非常に残念なことだと思う。 フォードの車はヨーロッパで強い車が多い フォードと言う自動車メーカーは不思議なメーカーなのだ。 2面性を持っていてヨ […]
アメリカ車は最近非常に良くなっている。 これは資本関係の影響もありヨーロッパのテイストが入ったことも1つの理由だ。 しかしそうではないアメリカの自動車メーカーもレベルが大変上がった。 そんな中フォードの日本からの全面撤退というニュースが流れた。 個人的には非常に残念なことだと思う。 フォードの車はヨーロッパで強い車が多い フォードと言う自動車メーカーは不思議なメーカーなのだ。 2面性を持っていてヨ […]
遅ればせながら新型プリウス2016にディーラーで試乗させていただいた。 新型プリウス2016に関しては発売開始から約1ヶ月で約10万台の受注があったと報道されているので非常に人気が高い。 今回の新型プリウス2016の試乗でその人気の秘密を垣間見たような気がした。 試乗したのは素のSグレード(FF) 前回の新型プリウス2016の記事でグレード構成をリポートした際にEグレードも意外とよいのではないかと […]
軽自動車の販売動向を見ていてビックリした。 2015年12月の数値では前年同月比でマイナス34.8%となって12か月連続のマイナスという事だ。 この極端な販売台数の落ち込みには何があるのだろうか。 全国軽自動車協会連合会の2015年12月の速報数値 一般社団法人全国軽自動車協会連合会によると2015年12月の軽自動車の販売動向は次のようになっている。 全国軽自動車協会連合会 (会長:松村一、略称: […]
前回は組織的関与かどうかがまだまだハッキリしないと書いた。 さらに販売は世界中で落ち込んでおりVWの先行きは暗雲立ち込めている。 今回は最近の報道からやっぱりかという感じの巨額の制裁金の可能性とアメリカでのリコール計画が却下されたというお話が出てきたのだった。 巨額制裁金のお話は最初からある 管理人TomTomがVW排ガス不正事件で最初から心配していたのは巨額の制裁金と信用失墜による販売の落ち込み […]
管理人は最近のレクサス車はデザインが大変カッコ良くなったと思っている。 モデルとしてはRC-F、最新市販車のGS-F、それに今回NAIAS2016で発表されているLC500はとりわけ素晴らしい曲線美を見せてくれる。 それにしてもレクサスの最近のスポーティーイメージは凄いと思うのであった。 最近のレクサスデザインはおおいに官能的だ レクサスのデザインが良くなった。 これはひとえにトヨタ時代から引き継 […]
NAIAS2016で日産から勇ましい名前のピックアップトラックが発表されている。 「TITAN Warrior Concept」という名前だがそれにふさわしい面構えをしていてカッコ良い。 北米での日産は元気が良いし、こんなアグレッシブな車も作れるんだと感心した。 それに比較して日本国内の元気のない様子は非常に残念だ。 日産TITANのキャッチフレーズ ベースとなる日産TITANは今回の「TITAN […]
新年早々の2016年1月3日に開いている自動車ディーラーを回ってきた。 具体的にはダイハツとスズキなのだが予想に反して大混雑だった。 正月早々から車のディーラーに行く人なんてそんなに多くないと思っていたが良い意味で予想に反して大混雑だった。 2016年は正月早々からスタートダッシュが効いている 冒頭に書いたように正月の3日から自動車ディーラーへ行く人なんてそれほどいないと思っていたが […]
今までは正月って食っちゃ寝となってしまい何もせずに過ごしてしまったという方も多いかもしれない。車好きなエンスーとしては正月から車と何かしら関わっていたいものだ。一人ならツーリングでも車弄りでも自由にできるだろうが家族持ちとなるとなかなかそうはいかない。という事で正月から営業している国産自動車ディーラーについてまとめてみたので参考にして欲しい。ココで言う正月とは元日から3日までの事であるので注意して […]
ここのところスズキネタが続き恐縮だが内容が面白いので取り上げてみた。 それは東京オートサロン2016に出品する車両を見ていたところ大変マニアックな事を発見したからだ。 それではそのマニアックな内容を順番に見てみよう。 アルトワークスGP この車両はMotoGPに参戦するスズキチームのイメージで作られたアルトワークスだ。 さっそく画像を見てみよう。 このアルトワークスGPをノーマルのアルトワークスと […]
最近知ったのだが日産ディーラーの一部にはソフトバンクのPepperがいる。 日本国内の日産車はあまりパッとしない印象だがPepperを口実にディーラーへ行くのは良いかもしれない。 特に最近では自動運転やITS等、車両のIT化が進みPepperのようなロボットとはイメージ的に非常に相性が良いと思うのだ。 日本国内ではパッとしないが実は好調な日産 我々日本のユーザーから見ると日産の車は明らかに魅力が少 […]