CATEGORY

ツーリング

  • 2020/11/09

秋を満喫しにS660で砥峰高原へ行ってきた すすきと紅葉がきれいだった

秋は1年のうちでも一番好きな季節だ。 山は紅葉し冬の準備に入っている、もうすぐ寒くなると思うと少し憂鬱だが目にはきれいだ。 1年を通じて旬の風景や食べ物が楽しめる日本人に生まれて幸せだ。 そんなことを書いてみた。 素敵な「すすき」を見に砥峰高原へ行ってみた 関西で「すすき」で有名な景勝地は砥峰高原と曽爾高原だろうか。 今回、日曜日に管理人は砥峰高原へすすきを見に出かけた。 最近はバタバタと家の所用 […]

  • 2020/08/12
  • 2020/08/12

S660で行く 涼を求めて標高1000m峠越え またまた氷ノ山越え国道482号線だが今年は混雑だった

今はお盆の期間真っ最中ということでお休みの方も多いと思う。 例年と違い今年はコロナ禍のため出かけられない人や帰省できない人も多いのではないだろうか。 なんと凄い時代に遭遇したものだと思う、これはある意味アンラッキーだし、逆に貴重な体験とも言える。 そんな中、管理人は今年も涼を求めて1000m峠越えツアーを敢行した。 ただし管理人の住む兵庫県からは極力出ないようにし、立ち寄る先も必要最小限とした。 […]

  • 2020/08/11
  • 2020/08/11

趣味でクルマに乗ることについて他人と比べることは無意味だなぁと納得した夜

久しぶりに友人から電話がかかってきた、そこでお話した内容が印象に残った。 その内容というのは趣味でクルマに乗ることについて他人と比べることは無意味だということをお話した。 管理人も長年クルマに乗っているが(かれこれ40年近い)、これには納得である。 そんなことを書いてみた。 管理人は競技の世界が長かった 管理人はクルマのみではなくていろんなジャンルのスポーツの競技に関わってきた。 競技に自分で参加 […]

  • 2020/07/05

またまたS660で旧道の峠を越えるもダートを走る羽目に…

管理人は前回の久しぶりの旧道ツーリングに味をしめて今回も旧道で峠を越えてみたのだった。 ルートは前回のルートのアレンジだったが比較にならないほど過酷だった。 なんとS660で未舗装の狭い峠道を越えるというはめになってしまった。 そんなことを書いてみた。 思い出してきた旧道峠越えツーリング 前回、新型コロナ騒ぎになってから久しぶりに旧道峠越えツーリングを敢行した。 久しぶりだったのでなかなか怖かった […]

  • 2020/06/21

S660でツーリングへ出た 久しぶりの山奥の林道は少し怖かった

管理人の周りでも新型禍は多少落ち着き日常を取り戻しつつある。 管理人もS660で行くツーリングを敢行した、もちろん旧道を使用しての峠越えを含む道程である。 久しぶりの酷道というか旧道による峠越えは少々恐ろしかった。 そんなことを書いてみた。 酷道ツーリングは久しぶりだ 前回ツーリングへ行ったのは5月の終わりだった、その前となるといつだったか?今年だったか?去年だったか?思い出せない…。 先月202 […]

  • 2019/12/31

年末に2019年のS660を総括してみる

今日は2019年12月31日、これを読んでくださっている方々も大掃除に忙しいのではないだろうか。 テレビを見ていると年末恒例のTV番組のオンパレードだ、管理人もさきほどまで紅白歌合戦を何年かぶりに見ていた。 管理人も今年に行ったクルマでの活動を独自に振り返ってみようと思う。 そして来年はクルマ好きにとってどんな年になるのかを考えてみた。 そんなことを書いてみた。 年末に思うS660のこと 今年もも […]

  • 2019/11/12
  • 2019/11/12

紅葉には早かったが湖北のメタセコイア並木から三方五湖をS660でグルっと回ってきた

管理人は最近走りたい病だ。 前回もS660で400km以上を一日で走ったが、今回もやってしまった。 今回はあわよくば紅葉を見たいと思っていたが山深いところでもまだ早いようだ。 日頃の行いは悪いが晴天に恵まれ気持ちの良いツーリングを堪能した。 そんなことを書いてみた。 ふとメタセコイア並木を見たくなって酷道477号線を走る 管理人からすれば湖北地方というのは少々遠く気合を入れなければ到達できない場所 […]

  • 2019/11/04

S660のブレーキに思う 交換してハッキリしたあのディスクローターはあかん

先日からS660の車検後の感想(3年経過後ということ)を書いている。 3年経過したのにヤレも感じさせないS660のボディはかなり秀悦だ。 今回は車検と同じタイミングでディスクローターを交換したのでその印象も書いてみたい。 連休に1日で一気に400km以上を走ってみて確信したことがある。 そんな事を書いてみた。 しばらくS660で走ってなかった 管理人は2019年の10月は忙しかったし所要も多くS6 […]

  • 2019/07/04

S660で行く砥峰高原 一つの区切りに長谷から登り涼を得る

兵庫県の真ん中あたりというのは意外とたくさんの1,000メートル級の山岳が連なる。 今回は兵庫県の真ん中あたりにある砥峰高原を目指した。 あやふやな記憶では30年以上前に砥峰高原へは登った記憶があった。 今回はひとつの区切りという意味でも再び登ってみたかった。 そんなことを書いてみた。 砥峰高原へのアプローチ 前回の「兵庫-岡山-鳥取3県峠攻め」では同じ神河村でも少し南の坂の辻峠を越えた。 今回は […]

  • 2019/06/20

大雨の中S660で走った兵庫-岡山-鳥取の3県峠攻め633km やっぱり今回も通行止めで引き返す羽目に…

先週土曜日にに管理人は津山まで行こうと思い立った。 思い立ったら吉日とは言うが、あいにく土曜日当日は朝から各地で大雨だった。 もちろん峠付きの管理人は雨でも峠を越えて目的地を目指すのは変わりない。 津山からは大雨なのでよせばよいのに人形峠を越えて倉吉市から鳥取市へ抜けたのだった。 そんなことを書いてみた。 津山まで行こうと思い立った計画段階 岡山県というのは兵庫県から見ればすぐ西隣の県であり、それ […]