CATEGORY

BRZ

  • 2017/06/20
  • 2017/06/21

BRZアプライドE 納車早々に紀伊半島ツーリング737kmのインプレッション

先週土曜の朝に伊勢志摩からBRZとツーリングの印象を宿泊先のホテルから朝アップした。 300kmほど走っても新車特有の硬さは抜けず各部の渋さが目立っていたと思う。 伊勢志摩から名古屋まで走り、野暮用をこなして帰ってきた。 帰りは名神高速を走り、BRZで高速道路の走行を堪能したのだった。 やはりスポーツカーは高速道路がたいへん楽なことが印象的だった。 今回はBRZのインプレッションを中心に書いてみた […]

  • 2017/06/17
  • 2017/06/19

伊勢志摩からお届けいたします BRZのシェイクダウンツアー

昨日、管理人はスバルディーラーでBRZを受取その足でツーリングに出る予定だと書いた。 現在は伊勢志摩のホテルからこのエントリーを書いている、思えば便利な時代になったものだ。 受け取った昨日受け取ったBRZは走行距離9kmしか走っておらず、当たり前だが各部に全くあたりが付いていない。 ファーストインプレッションとして走行感覚は各部が少々硬い印象だった。 ディーラーでBRZを受け取る 朝一番にディーラ […]

  • 2017/06/15
  • 2017/06/15

突然ですが旅に出ますっ 今週末はゆったり紀伊半島ツーリングで車三昧の予定

管理人は今週末、旅に出る予定にしている。 といってもいつもS660でやっている弾丸ツアーではなく普通のツアーとする予定。 2017年6月16日に納車になるBRZの慣熟走行と慣らし運転が主な目的だ。 BRZは家の車という位置付けだから嫁さんも同伴の2泊3日の行程となる。 今回のツーリングはあれこれ考えていたら盛りだくさんになってしまいヘトヘトになりそうだ。 そんな今回のツーリングを少し書いてみたい。 […]

  • 2017/06/04

BRZの準備は着々と準備中 3ヶ月の納期は長いような短いような…

以前から次期家の車を探しているということを当ブログに書いている。 2017年3月末に決定してからBRZの納期は3ヶ月、やっと6月になって納車の手はずとなっている。 今までで最長の納期となるBRZだが、家の車であるがゆえにそれほど弄るつもりはない。 だから最初から欲しい装備は出来る限り装備した。 このあたりは何もかも自分で手配し取り付けたS660とは全く正反対の状況である。 それでもいくつか必要なも […]

  • 2017/05/09
  • 2017/05/09

BRZ選択の真相 走りを優先して予算に合わせた結果Rグレードを選択した

管理人の次期家の車は検討の結果BRZに決定したと以前書いた。 その選択の内容はどのようなものだったかを書いてみようと思う。 当ブログをご覧になっている方に参考になるかどうかは分からないが、こういう選択方法もあるのだという一つの例として見ていただければ幸いである。 今回は予算も限られるためにイロイロと工夫してみたが最終的には嫁さんの意向が大きくモノをいったのだった。 subaru.com アプライド […]

  • 2017/04/21
  • 2017/04/21

スバルは各車種がバカ売れBRZの納期は3ヶ月 ただいま絶賛生産中

管理人は次期家の車を探していることは以前から当ブログに書いている。 結論から言うと次期家の車はBRZに決めたのだった。 スバルは世間のイメージ通り安全な車のイメージが定着してきている。 管理人が選択したBRZには自動ブレーキもアイドリングストップも装備されないある意味原始的な車だ。 今回は運転して気持ち良いということを優先させたのだった。 安全装備てんこ盛りの車にはもう少し年を取ってから乗っても良 […]

  • 2017/03/31
  • 2022/04/26

ゴムが好きなんですフロアマット S660用のゴムのフロアマット「EZクリーンフロアマット」には改良の余地あり

管理人はゴムのフロアマットが大好きだ。だがこのゴムのフロアマットはなかなか難しい。特にサードパーティー製のゴムのフロアマットはなかなか満足できるものが無い。現在管理人はS660に「EZクリーンフロアマット」というゴムのフロアマットを装着しているが改良の余地が多い。そんなことを書いてみた。 ゴムのフロアマットに求めるもの 昔みたいにフロアマットならなんでもよいという時代ではない。管理人TomTomの […]

  • 2017/02/13
  • 2017/02/13

150万で手に入れる新しめのコンパクトでスポーティーな中古車 ただし2ペダル:その2

前回はメーカーチューンのスポーティーな中古コンパクトカーを紹介した。 今回はメーカーが特別にチューンしたものではなく最初からラインアップにあるグレードを紹介してみよう。 通常モデルとしてラインアップされる車なのだがキラリと光る特徴がある こうした気になるグレードのコンパクトカーを中古で探してみた。 特別宣伝しない自動車メーカー メーカーチューンだとかワークスチューンだとかではないモデルは特段目立つ […]

  • 2016/07/15

新しくなった86の興味深いオプションを見つけた 鉄っちんホイールと引き換えに・・・

先日トヨタの86がマイナーチェンジされたのはすでに書いたとおりだ。 細かい仕様が変更されていて上げるとキリが無いくらい変更点があるようなのだ。 その中でも面白いオプションを見つけた。 少しマニアックだが従来86のGグレードはこのモデルだけ15インチのフロントブレーキを装備していたのだが鉄っちんホイールをオプション指定すれば16インチのフロントブレーキになるという面白いものだ。 上の画像はBRZの「 […]

  • 2015/07/16
  • 2015/10/23

「シリーズ・ハイパーブルー」というネーミング、WRX STIとBRZ

USのスバルはシリーズ○○というネーミングが好きだとみえる。以前にも「シリーズ・ブルー」というネーミングで限定車を出していた。今回は「シリーズ・ハイパーブルー」というネーミングでWRX STIとBRZに設定される。 「シリーズ・ハイパーブルー」は以前とは異なるブルー 以前に出したBRZの「シリーズ・ブルー」の青はメタリックでちょっと深い色の青だった。個人的にはなかなか良い色だと思っている。今回の「 […]