CATEGORY

販売動向

  • 2014/07/01
  • 2015/06/15

軽自動車が販売好調、上半期の決算は過去最高台数

我々ユーザーが感じているのを裏付ける数字が発表された。 近所のディーラーへ行ったり身の回りの人達の動きだったり、感じるのは軽自動車の動きが激しいということだ。それを裏付ける形の数字が発表された。 軽自動車の実績 全国軽自動車協会連合会の集計によると2014年上半期(1-6月)の軽自動車新車販売台数は123万5204台となり、前年比15.4%の増加となった。この数値は上半期としては過去最高なのだ。 […]

  • 2014/06/25
  • 2015/06/20

そう言えばスズキの新型SX4はいつ発売になるんだろう

すでにヨーロッパでは発売済のスズキの新型SX4は日本での発売は2014年4月と言われていたがその後どうなっているのだろうか。 そのヨーロッパではそれほどのヒットとなっているようでは無いのだが、コンパクトなクロスオーバーとしては程よい大きさの車だと思う。エンジンは1.6Lのガソリンとディーゼルが用意される、それ組み合わされるミッションはガソリンはMTとCVT、ディーゼルはMTのみとなる。ディーゼルは […]

  • 2014/05/27
  • 2015/06/20

ハイブリッドもディーゼルも無い日産エクストレイルが好調なわけ

2013年12月に発売になった日産のエクストレイルの販売は好調を続けているようだ。 日産エクストレイルには現在のところハイブリッドもディーゼルも無いので燃費性能的にはあまりメリットが無いのが実情である。それにもかかわらず好調なのはどんな理由があるのだろう。 新型エクストレイル好調のわけ まずこのサイズのSUVは最近のクロスオーバー人気もあり日本国内では使いやすい人気のあるジャンルなのだ。 それに加 […]

  • 2014/05/01
  • 2015/06/15

消費税増税駆け込みの反動はどう?

2014年4月から消費税が増税されたわけだが、その実態はどうなのだろう? 消費税増税の反動は大いにあり まず数字から見てみると、2014年4月の普通自動車の新車販売台数は前年同月比で11.4%減、台数にして188.864台である。これは8ヶ月ぶりのマイナスということだ。数値は日本自動車販売協会連合会の発表による。 体感的にはどうなのだろう? 体感的にはどうなのだろうか。近所のスズキの販売店と話す機 […]

  • 2014/01/24
  • 2015/06/15

ホンダ「シビック クーペ」に見る2ドアクーペのマーケット

ホンダ「シビック クーペ」と言えばかつては日本国内でも販売されていたシビックベースの2ドアクーペバージョンである。 日本では絶滅したクーペという形 この種のクーペって車は日本では全く無くなってしまった。 かつてはかなりの種類の2ドアクーペスタイルの車があり、それぞれに工夫を凝らしていたものだ。個人的に上げるとすれば現在はドリフト等で使われるシルビアなんかはその代表だと思う。そのクーペってどんなスタ […]