CATEGORY

ライティング

  • 2015/08/10
  • 2020/08/11

趣味の車弄りに必要な工具を揃える-その7:車の電球の規格:スモールランプ等

前回は電装周りの一環としてハロゲンバルブの規格を書いた。 その第2弾としてスモールランプの規格の事を書いてみた。 車のランプ類のLED化には必須の規格なのだ。 本来は工具の紹介シリーズだが工具ではなく素材や部品となってしまっているがご容赦いただきたい。 現代の車の電球はそうそう切れない 車のスモールランプ等の小さな電球は普段あまりお目に掛からない。 しかし非常に重要な役割を果たしている事はお分かり […]

  • 2015/07/23
  • 2022/04/10

趣味の車弄りに必要な工具を揃える-その6:車の電球の規格:ハロゲンバルブ

前回は電装周りの工具や材料を紹介した。今回はその続きとして電球の規格について紹介しようと思う。まずは第1弾としてハロゲンバルブの規格で、ヘッドライト周りは理解しておくに越したことは無い。本来は工具の紹介シリーズだが工具ではなく素材や部品となってしまっているがご容赦いただきたい。電球と言ってもかなり種類が多いので何回かに分ける事にしようと思う。 自動車用電球の大まかな種類 自動車用電球も現代では非常 […]

  • 2014/10/14
  • 2015/06/15

流れるフラッシャー解禁、これは面白い

ニュースを見ていたら国交省が車の流れるフラッシャーを解禁と出ていた。 ↑ 懐かしい自転車についていた流れるフラッシャー、画像はネット上から拝借 ああ~懐かしい流れフラッシャー オッサン的に流れるフラッシャーと言えば小学生の頃に自転車に付いていたモノを思い出す。当時の自転車はセミドロップと呼ばれる中途半端なハンドルが付いていて、シフトレバーはトップチューブに車のシフトレバーのようなものが付いていた。 […]

  • 2014/10/13
  • 2022/04/26

EK9メンテナンス:HIDの取り付け

この友人のEK9、2014年9月の終わりにセントラルサーキットへ出撃したわけだ。弄りついでにサーキットから帰ってきてからHIDの取り付けも行った。 EK9のヘッドライトは通常のハロゲンでH4バルブとなっている。ただしHIDを取り付けるとなるとバルブ交換のみでは済まず、バラストを固定するとかバッテリーからプラスの配線を引き回すとか様々な作業が必要なのだ。 電装系を弄る基本 電装系を弄る際に基本となる […]

  • 2014/10/06
  • 2015/07/16

マツダのALHってなに?

アダプティブLEDヘッドライトの略だそうだ、そのままだが。 マツダのALHは明日から開催されるシーテックジャパンに出展だそうだが、近年アダプティブ型のヘッドライトは他の自動車メーカーでも開発が盛んだ。特に高額な車に装着されることが多くなっている。例を挙げればメルセデスやアウディなどである。 CEATECと自動車メーカー またシーテックジャパンに車関係の技術が出展されるのは近年の傾向でもある。一昔前 […]

  • 2014/04/15
  • 2015/07/01

S2000のLED化をやってみたら、大失敗

時々友人の車弄りを手伝えとの指令が下る。今回はS2000のLED化だ、早速部品を手配してみたのだが…。 車の年式によってバルブ形状が異なる S2000のAP1には前期と後期がある。友人の車両は幌に付いた後部のウィンドウがガラスなので躊躇せずAP1後期と判定して部品調達したのだった。 実際に作業を始めてみるとウィンカーはT20バルブではなくS25バルブなので直ぐにAP1前期と判明。仕方が無いのでポジ […]