- 2014/07/31
- 2015/02/19
トヨタ2014年上半期、販売台数世界一!
トヨタの発表によると2014年上半期の1月〜6月の販売台数は前年同期比で3.8%増の5,097,000台となったようだ。 この数値にはグループの日野とダイハツが含まれ、上半期としては過去最高の数値となった。 そして3年連続で販売台数世界一となる見込みだ。ライバルとしてはVWやGMがおり、虎視眈々とこちらも世界一を狙っている。 好調なトヨタは世界一を目指す 考えてみれば企業として日本一とか世界一を目 […]
トヨタの発表によると2014年上半期の1月〜6月の販売台数は前年同期比で3.8%増の5,097,000台となったようだ。 この数値にはグループの日野とダイハツが含まれ、上半期としては過去最高の数値となった。 そして3年連続で販売台数世界一となる見込みだ。ライバルとしてはVWやGMがおり、虎視眈々とこちらも世界一を狙っている。 好調なトヨタは世界一を目指す 考えてみれば企業として日本一とか世界一を目 […]
ここのところATは多段化が顕著に進んでいる。 少し前までなら6速ATでもホホゥとなったものだが、今では普通になってしまった。少し進んだ車だと8ATを積んでいたりする。またDCTは7速になっている。 ATの多段化の波、DCTより多段化は有利 で、最近ではZF製の9ATが登場し市販車に採用され始めた。ここのところすごいスピードでATの多段化が進んでいるのが現状だ。この裏にあるのはDCTの多段化が難しい […]
GAZOO Racing(トヨタ)は一般ユーザー向けのサービスとして「GAZOO Racingチャレンジプログラム」を発表した。 この「GAZOO Racingチャレンジプログラム」は一般ユーザーのモータースポーツへの参加をサポートするものだ。 「GAZOO Racingチャレンジプログラム」の内容は? 内容を見てみるとなかなか本格的と言うか実質的な内容だ。 86/BRZのワンメイクレース「GAZ […]
2014年のニューヨークショーで発表されていたSCION「FR-S RS 1.0」は今年2014年の秋にアメリカでデビューの予定だ。 SCION(サイオン)はアメリカでのトヨタの1ブランド まずSCION(サイオン)というのはアメリカでのトヨタの若者向けのブランドなのだ。トヨタの高級版ブランドがレクサスとすれば、それとは反対に若く溌剌とした雰囲気を醸し出している。 次に車名の「FR-S RS 1. […]
昨日ご近所にプリウスG’sが納車になった。 私の車好きを知っていてご招待してくれたのでリポートをしてみよう。 プリウスG’sを間近で見るのは初めてだが、パッと見ただけでもなかなか良く出来ている。 目立つところではボンネットからノーズ一式はノーマルと異なるし、リアにはデカいディフューザーが付いている。 これなら元々空力が良いプリウスも高速でより安定しそうだ。 内装もスペシャル […]
トヨタが2014年度中にFCVを前倒しで発売することが話題になっている。 個人的にはEVの航続距離が500km程度まで伸びないと汎用的な実用性は乏しいのではないかと思っている。都市部に住む人なら現在の200km程度の航続距離でもなんとかなるが、地方へ行くと苦しいだろうと思うのだ。そこでレンジエクステンダーという考えもあるが、基本的にはHVと変わりがない。 EVとは別のアプローチ これをクリアしよう […]
車の情報はかなり目を通していると思っているのだが、時々全く知らない事柄が出てくることがある。 それが輸入車なら勉強不足の面もあるにはある。しかし国産車では詳しい内容まではともかく名前だけは聞いたことがあるというレベルにはしようと思っている。 オートマチックハイビーム知りませんでした 今回はビックリしたことにトヨタのメジャーな車に装備されているオートマチックハイビームなる装備だ。今まで全く聞いたこと […]
ここのところ国産スポーツカーにスペシャルな派生モデルは非常に少なかった。 86の限定車なのか? 例えばストーリアX4とかEK9 Type-Rレースバージョンだとか、時代は異なるがインプレッサWRX SPEC-Cとかの派生モデルが結構沢山あった。最近ではトヨタのG’zモデルでもカーボンルーフのモデルがあったりする。 スポーツカーをニュルで鍛える 海外メディアのAUTOCARを見ていたら、 […]
トヨタは現行のG-BOOKからより進んだ形のT-Connectへと変更する。 車の中のITはここのところ動きが激しく、GoogleやAppleやMicrosoftを巻き込んでの動きがあった。これは主にマンマシンIFの部分のお話だった。 ナビの中にアプリが入るところがミソ しかし今回は自動車メーカーのトヨタが自ら乗り出す仕組みで内包する機能も要所を押さえたモノになっている。新しいなぁと感じたのはアプ […]
86は個人的に欲しい車の一つなので継続的に情報収集している。しかしこんな噂は初めて聞いたのであった。 まぁメーカーとしては新しいFR車の車台が完成したわけだからそれを放っておくのはいかにももったいない事には違いない。 86/BRZベースのセダンの実態は? その86/BRZベースのセダンの情報だが現在のところ次のようなものである。ボディサイズは全長4,750mm×全幅1,780mm×全高1,400m […]