CATEGORY

車のカテゴリー

  • 2015/05/24
  • 2015/06/20

日産エクストレイルハイブリッドのアウトドア度をチェック

2015年5月13日に発売開始された日産エクストレイルのハイブリッドモデルだがそのアウトドア度はどの程度なのだろう。 先代のエクストレイルは機構こそクロカン4WDとは行かないが、かなり実用本位の装備をしておりアウトドアで使い倒すには格好の車だった。 新型のエクストレイルそれもハイブリッドモデルではそれがどのように受け継がれているかが非常に気になるので調べてみた。 エクストレイルハイブリッドはクロス […]

  • 2015/05/23
  • 2015/06/17

ちょっとスポーティーなジェイドRSが発売開始

先代のストリームにもRSというモデルがあり少しだけスポーティーなストリームという印象だった。 今回はジェイドにRSというグレードが設定されV-TECターボが搭載された、より走りにフォーカスしたモデルだ。 ジェイドRSがどれだけスポーティーなのかは未知数 ホンダのRSというグレードは様々な車種に設定されていてベースグレードよりも少しだけスポーティーな設定になっている。しかしガチガチのスポーティーモデ […]

  • 2015/05/21
  • 2015/06/23

新型NDロードスターが発売開始、盛り上がる裏には女性の力

本日2015年5月21日にマツダの新型NDロードスターが正式に発売になった。 Webサイトはもちろんの事、テレビや新聞までもが新型NDロードスターの発売を大々的に取り扱っている。これは車の発売開始としては大変珍しい事だ。 やっと発売された感が強い 新型NDロードスターはかなり以前から情報を小出しにして約1年がかりで日本国内での発売にこぎつけた。少しづつしか出てこない新型NDロードスターの情報になん […]

  • 2015/05/20
  • 2015/06/17

コペン第3のモデル予約開始と言ってもどんなんか分からん

ダイハツのコペンは着せ替え(DRESS-FORMATION)ができることが売りの1つだ。元々バリバリのスポーツ性を打ち出した車では無いが軽オープンスポーツカーとしての立ち位置を持っている。この方向性はホンダの軽スポーツカーS660のストイックさとは全く異なる方向だ。 そのコペンは以前から第3のコペンとして先代コペンのような丸目のモデルが出るとされてきた。ようやくその予約が2015年5月18日より開 […]

  • 2015/05/15
  • 2018/11/23

コードネーム「69DZ」ですって、トヨタ86の弟分の存在

随分と前から86に兄弟が存在し86を中型とすると大型と小型のスポーツカーを画策中との噂がある。 86の弟分「69DZ」は1.5LでFR重量980kg コードネームが「69DZ」というのが噂として出回っていて、この車は1.5Lエンジンを積み重量は980kgくらいと言うのだ。これは新型NDロードスターとほぼ同じだ。 これらを聞いて妄想が膨らむ。基本的に86と同じクーペ形状でFRだろう。エンジンがNAだ […]

  • 2015/05/15
  • 2015/06/20

やっとホンダから新型シャトルが発売、第一印象は良くできている

2015年の春先に発売になると言われていたホンダの新型シャトルがやっと本日発売になった。サイズは従来通り5ナンバーサイズを踏襲してコンパクトワゴンとしての立ち位置をキチンと確保している。 実はシャトルは検索する人が多かった 管理人のブログでもシャトルでの検索が多く地味に注目を集めていた。それは5ナンバーサイズでの実用的なワゴンが少なくなっているためではないだろうか。現在のところ一番のライバルはカロ […]

  • 2015/05/09
  • 2018/12/09

EK9メンテナンス:サーキット走行サポート:車両トラブル発生編

今回は間をあまり空けずにセントラルサーキットへ出かけてきた。 間を1ヶ月空けるとオッサンの体は前回の感触を忘れてしまい思い出すのにしばらく時間が掛かる。時間と費用が許すならばなるべく間を詰めて通うのがベストではある。 今回の課題は前回に引き続きブレーキリリースと各コーナーの攻略を行う事だ。これ以外に車両のマイナートラブルがいくつか発生したので現地で対応した事を書いてみたい。 課題は山積だが慣れも必 […]

  • 2015/05/07
  • 2016/02/14

トヨタRAV4の北米向けラリーマシンが登場

アメリカ国内や北米地域でのラリー競技は日本にいる我々にとってあまり馴染みが無い。しかし広大なアメリカで開催されるラリーは様々な形態があるようだ。 その北米でのラリーに参加するためにトヨタは新型RAV4のラリー仕様車を仕立ててきたので紹介してみたい。 北米でのラリー 我々の世代にはメキシコで開催されるバハ1000が印象に残っているラリーの代表格だ。出場するのはピックアップトラックが多く非常に大きなサ […]

  • 2015/05/04
  • 2015/11/30

メルセデス「AMG GT」発売直前その2、実車を見てきた

前回の記事でメルセデス「AMG GT」のおさらいをしてみた。 今回は大阪で実車の展示があったのでさっそく出かけてきた。 さらにメルセデスのサイトには「AMG GT」のカタログ事前申込受付中とある、前回はリーフレットと書いてあったので準備が着々と進んでいるのが分かる。 「AMG GT」の実物は以外とスッキリな印象 ではさっそく画像を中心に見てみよう。 ↑ メルセデス「AMG GT」のフロント画像、展 […]

  • 2015/05/01
  • 2021/03/10

EK9メンテナンス:サーキット走行サポート:ブレーキリリース編

前回このEK9に乗る友人のセントラルサーキットを走る上でのダメ出しを行った。 しかしオッサンともなると体がなかなか付いて行かず忘れるのは早いが覚えるのは遅い。今回は4/24に再びセントラルサーキットでの会員枠での走行を行いブレーキのリリースを重点的にトレーニングした。 今回のミソはブレーキのリリース 前回指摘したのはブレーキング、クラッチワーク、ライン取り、車両感覚だった。もちろんこれらの指摘事項 […]