CATEGORY

車のカテゴリー

  • 2014/12/22
  • 2017/09/07

本日発売開始、スズキ新型アルトでビックリした事とか

2014年12月22日がやってきた。 この日はホンダとスズキからニューモデルが発売開始される日だ。 先ほどのスラッシュと同様にスズキ新型アルトの内容を少しだけチェックしてみた。 非常に軽い新型アルトの重量 新型アルトの場合はスラッシュと異なり、ユーザーへの訴求は外観やデザインでのアプローチがメインではない。 では何なのかという部分は少し研究の余地があるが面白い事を発見した。 最初に新型アルトのグレ […]

  • 2014/12/16
  • 2015/06/18

マツダCX-3のセラミックメタリックという不思議な色

時に色は車を楽しくしてみたり重々しくしてみたり変えてしまうものだ。 ちゃんと説明したらよいのに   マツダのCX-3は1ヶ月ほど前にLAショーにて発表されたのだが、赤に対して白いCX-3があったのが非常に新鮮だった。 今になってこの白いCX-3はセラミックメタリックという新色であり、かなり凝った色だということが分かった。こんな事はマツダも発表時にもっと強調すればよいのにしていないのだ。画 […]

  • 2014/12/15
  • 2015/10/10

アウディ新型「RS3 スポーツバック」仰々しすぎないところがイイ→日本でも発売開始

アウディーは本当に5気筒エンジンが好きなようだ。今回のA3をベースにした「RS3 スポーツバック」も2.5L5気筒のTFSIエンジンであり最近のアウディの得意パターンだ。点火順序も古くからの伝統通り1-2-4-5-3の順序になっていて独特のサウンドを奏でるのだ。またアウディの2.5Lエンジンは2010年から5年インターナショナルエンジンオブザイヤーに選出されていて、なんといっても素晴らしいのはごく […]

  • 2014/12/11
  • 2015/06/22

是非市販してほしいオーテック製マーチ「ボレロR」

オーテックという会社をご存じだろうか。日産の特殊車両を手掛けるいわゆる特装会社だ。 マニアックなオーテックの車 特装された商用車や福祉車両を作っている。そして何より昔から日産のスペシャル市販マシンを作る会社として有名だ。そのコンパクトカーの代表が先代マーチ12SR等の車なのだ。エンジン内部まで手を入れる手の込んだモデルが多かった。実はこのオーテックがNISMOバージョンの車も製造していたりする。企 […]

  • 2014/12/10
  • 2015/07/02

早くも登場、メルセデス「CLA45 AMG Shooting Brake」

ついこの前にCLAシューティングブレークが発表になったと思ったら、「CLA45 AMG Shooting Brake」も間髪入れずに発表になっている。 ここのところ素早い対応のメルセデス   Aクラス以降メルセデスはベースモデルに対するAMGモデルの発表が本当に間髪入れずに早い。並行して開発が進んでいて緻密なマーケティング結果による結果なのだろう。確かにCLAシューティングブレークは走る機能が充実 […]

  • 2014/12/08
  • 2015/06/20

ホンダ新型フィットシャトルは本当にお待たせ、2015年の春先にモデルチェンジ予定

本来はもっと早くにモデルチェンジしなければならないフィットシャトルであったが、フィット系ハイブリッドのリコール問題に引きずられてモデルチェンジが遅れていた。 シャトルの憶測乱れ飛ぶ そのリコールの反動からか次期フィットシャトルに採用されるパワートレインには様々な噂がある。もうあんなリコールはコリゴリだと今後のモデルにはフィットのi-DCDを採用しないようにして、以前発表されていた1.0Lのダウンサ […]

  • 2014/12/03
  • 2015/10/08

ホンダ新型「シビックType-R」が受注開始されたようだ、ただしUK予約金が必要!

英国でホンダ新型「シビックType-R」の予約が開始されたようだ。 新型シビックType-Rは290bhp もうすでにかなりの露出がされているので皆さんも目にしたことがあることだろう。スペックは依然不明だが噂によると2.0Lターボで290bhpの出力となるようだ。 シビックType-RとUK 今回の予約開始時では3,000ポンドの予約金を積む必要があるようで、これは日本円に直すと約56万円なのだ。 […]

  • 2014/12/02
  • 2015/06/23

マツダ新型NDロードスターのNA1.5Lと2.0Lと1.4Lターボ

マツダ新型NDロードスターの情報が少しづつ出てきている。 新型NDロードスターの噂   LAショーでは新型のロードスターは2.0Lを搭載するとして発表されたが、日本では1.5Lとなっていた。さらにグローバルMX-5カップでは2.0Lエンジンの車両が使われる。つまり世界的に見ると2.0Lエンジンが多数を占めるということだ。なぜ日本は1.5Lなのかは気になるがダウンサイジングを意識したものな […]

  • 2014/11/29
  • 2015/06/20

トヨタのダウンサイジングターボは1.2L、最初はオーリスに搭載

トヨタはここのところハイブリッドばかりに注力してダウンサイジングやディーゼルについては後手に回っていた。 1.2Lターボはオーリスでデビュー そこで兼ねてから開発中の1.2Lダウンサイジングターボエンジンをオーリスのマイナーチェンジ時に投入するらしい。時期は2015年2月を予定している。 トヨタのダウンサイジングターボエンジンは既にレクサスNx200tで2.0Lのターボを出しているが、それ以来のタ […]

  • 2014/11/28
  • 2015/06/18

シューティングブレークというワゴン、メルセデスCLAにモデル追加

日本ではなかなか馴染まないがシューティングブレークというジャンルの車がある。 日本には無いシューティングブレークというライフスタイル ↑ メルセデスCLAシューティングブレークの特徴的な後ろ姿、かなりスタイリッシュで人気が出そう、画像はネット上から拝借 ↑ メルセデスCLAシューティングブレーク、コンパクトなサイズで日本でも使い易そう、画像はネット上から拝借 画像を見ての通りスタイリッシュなワゴン […]