- 2014/08/15
- 2015/06/22
トヨタFT-1、より現実的になった
トヨタのFT-1はコンセプトカーとして発表されていて、その中身はあれっと思うほどスパルタンだった。 これは演出なのか?と思うほどレーシーに作られていて、特に内装などはそうだった。どこかのレーシングカーをそのまま外装だけ取り換えたという感じだった。 今回ペブルビーチで発表されたものは非常に洗練されていて、市販を見据えての詰めが行われているのがよく分かる。 FT-1のシャーシはBMWと共通 それにFT […]
トヨタのFT-1はコンセプトカーとして発表されていて、その中身はあれっと思うほどスパルタンだった。 これは演出なのか?と思うほどレーシーに作られていて、特に内装などはそうだった。どこかのレーシングカーをそのまま外装だけ取り換えたという感じだった。 今回ペブルビーチで発表されたものは非常に洗練されていて、市販を見据えての詰めが行われているのがよく分かる。 FT-1のシャーシはBMWと共通 それにFT […]
マツダ新型ロードスターはニューヨークショーでシャーシだけ発表されるという非常に中途半端な状態で、ユーザーはきっと消化不良を起こしていると思う。 マツダは新型NDロードスターのチラ見せ ↑ マツダが発表したティザーを追加20140811 シビレを切らして勝手にNDロードスターを想像 今回は完成予想図をだれかが作ったらしく、インターネット上に発表されているので見てみよう。↑ マツダ新型ロードスター(M […]
オッサン的にはグリフォンと言えばTVRのグリフォンを連想するのだ。 現在TVRというメーカーは破たんしているのだが、かつては相当マニアックな車を作っていた。なんといっても軽量に大パワーでダイナミックな走りが特徴だ。それに大胆なデザイン、特に内装には素晴らしいものがあった。そのモデルの1つにグリフィスという車種があったのだが、なぜか日本ではグリフォンと呼ばれていたことがあるのだ。オッサンはこれを思い […]
ついこの前BMWのラインアップは細分化され1シリーズクーペと3シリーズクーペが暖簾分けしてそれぞれ2シリーズと4シリーズに分かれたのは記憶に新しいところ。 M4の次は? GTS その4シリーズには現在M4が発表されエンスーを喜ばせているが、さらに過激なモデルが用意されている模様だ。その一つとしてM4 GTSがあげられる、これはサーキットを走るのに特化したモテルでエアコンレス、オーディオレスの硬派な […]
日本ではTRDが「86 Racing」というネーミングでワンメークレース用のベース車を販売している。 86ワンメークレースのために車を仕立てるベースとして参加車両のバラつきを少なくする狙いもあるし(もちろんレギュレーションは決まっている)、エントラントが個別にノーマル86から仕立て上げる手間とコストを低減する目的もある。「86 Racing」をよく見てみるとこの内容がたいへん魅力的なのだ。ロールケ […]
昨年あたりから少しづつ情報が出てきているトヨタのFT-1だが続報があるようだ。 FT-1は次期スープラという事になっているが このFT-1は次期のスープラと言われているが、我々のオッサン世代でスープラと言えば四角い奴なのだ。この型のスープラには沢山思い出がある。当時まだ若くて友人と六甲山を走り回っていた。すると敵対するグループとバトルになったりするのだ。まるでイニシャルDを地で行くような感じだ。バ […]
スバルからWRX S4が発表になり2014年8月25日から発売開始となる。 そのパワートレインは「BLUE BOXER」というネーミングで、これはあまり意識していないがレヴォーグと同じものだ。 他との差別化に良い名前「BLUE BOXER」 WRX S4自体がレヴォーグのセダン版のような存在だからパワートレインが共通なのは理解できる。スバルの「BLUE BOXER」は次世代の環境対応型エンジンとし […]
2014年のニューヨークショーで発表されていたSCION「FR-S RS 1.0」は今年2014年の秋にアメリカでデビューの予定だ。 SCION(サイオン)はアメリカでのトヨタの1ブランド まずSCION(サイオン)というのはアメリカでのトヨタの若者向けのブランドなのだ。トヨタの高級版ブランドがレクサスとすれば、それとは反対に若く溌剌とした雰囲気を醸し出している。 次に車名の「FR-S RS 1. […]
貴重な国産車のFRモデルでなおかつオープンとなれば俄然注目度も高い。 新型NDロードスターの発表はもうすぐだ そのマツダ新型ロードスターの発表が2014年9月4日に予定されている。すでにシャーシーは発表されているが、素人にはこれでは何が何だか分からない。具体的なスペックだとか外観だとかがないとなんともである。 感性を大事にしないといけない 最近のマツダの車つくりを見ていると感性の領域にも踏み込んだ […]
どうもヨーロッパでは日産キャッシュカイ(日本では新型エクストレイル)とパルサー(今のところ日本では未発表)の2車種にNISMOバージョンを設定するらしい。 NISMOバージョンは強力なエンジンと搭載 パワートレインは1.8Lから266bhpを発揮するというからなかなか過激なエンジンだ。最近の日産の小さな排気量のエンジンは全くつまらないものが多いのでちょっと新鮮だ。 まだ噂の段階を出ないがキャッシュ […]