関西でも雪で出かけられない…、S660での弾丸ツアーや欲しいパーツやモロモロのことを書き散らしてみた

今日は2019年2月11日、世間では3連休だし関西ではオートメッセが開催されている。
この3連休は前半で家にこもって所用をこなし確定申告の書類を作ってしまおうと思っていた。
昨日ある程度めどが付いたので3連休最後の日は弾丸ツアーに出る予定だった。
しかし朝起きてみると雪が降っているではないか。
これじゃノーマルタイヤを履いたS660では出かけられない…(この記事を書き終わった頃には雨になっていたが)。
そこでこの機会に普段考えていることを書き散らしてみた。

雪が降るととたんに行動が鈍る

管理人TomTomの済んでいる兵庫県の東の端っこではほとんど雪は降らないし積もらない。
だからスタッドレスも持っていないのだった。

スタッドレスタイヤ

スタッドレスが無いということは積雪地帯には行けないという事だ。
管理人TomTomは兵庫県の北にもよく行くが、積雪のある冬の間は行けないのだった。
若い頃は雪山に出かけたり、冬でも林道アタックをやっていた。
だからスタッドレスタイヤとチェーンは常備だった(両方持っていく)。
林道などに入り込んで積雪があると行けるところまで進み、そこでチェーンを巻いてさらに進むか撤退するかの判断を楽しんでいた。
今では雪のありそうな場所には行かないようにしているので冬場は行動範囲が狭くなる。

寒いと身体的にもあかん

最近寒さに弱くなったと痛感する。
雪が降ってもどんどんアウトドアへ出かけていたものが今日のように少しでも雪が降って寒いと外へ出れなくなる。
それで暖房の効いた部屋でこうしてブログを書いているという状況だ。
我ながら軟弱になった…。
下の画像は2019年1月3日に出かけた近所の朝の様子、畑がうっすら雪化粧していて寒い。
うっすら雪が積もった今年の正月

来年はS660にスタッドレスで雪のある場所へツーリングしたい

雪がある場所へのツーリングができないという事が冬の間の活動量を制限しているのであれば根本的な原因を取り除かなくてはならない。
S660でもスタッドレスタイヤとチェーンを持参すれば積雪地帯へも出かけられる。
来年の冬にはこれを実現したいと思っている。

弾丸ツーリングについて

管理人TomTomは日帰りのツーリングを弾丸ツアーと銘打ってよく出かける。
ツアーごとにある程度テーマを決めて、大雑把に回る場所を決めるが細かいことは決めないで現地での判断で動く。

突発事項が楽しい

行きたい道が通行止めというのは山岳路や酷道ではよくあること。
そんな時は潔く引き返して迂回路を探すことにしている。

下の画像は2019年1月6日に出かけた管理人TomTomの好きな酷道(国道)477号線だが京都京北あたりで現在でも通行止めだ。
本来左の国道477号線をトレースしたいのだが右の迂回路の県道363号線も通行止めでダブルパンチだった。
こうなると引き返すしか無い。
行きたい先は京都高雄の少し北側なのだが普段なら京北町からショートカットして行ける。
この時は結局往復とも国道9号線へ出て京都の街中を走る羽目になってしまった。
京北町で通行止めのため引き返した時の図その1
京北町で通行止めのため引き返した時の図その2
京北町で通行止めのため引き返した時の図その3

地元の美味しいものにありつけると幸せ

まぁこういったトラブルと想定外もあるが、現地での発見があるし、思わぬ出会いもある、それに現地のおいしいご飯にありつけた時は至福の時だ。
下は丹後木津で食した海鮮丼、海沿いへ行くと海鮮丼のワンパターンだが本当に美味しいといえるモノは少ないかもしれない。
日本海で海鮮丼にありつく

時々家にお土産を持って帰るようにしている。
ところがS660の場合は生鮮品を持って帰るのが難しい。
保冷バッグのようなモノを持っていかないと車内では温かいし、ましてS660にトランクなんて無い。
唯一フロントの荷物入れは灼熱地獄なのだった。
だからお土産は乾物のようなものに限定されるのが寂しい。

ツーリングと良い音楽

弾丸ツアーに出かける時に綿密な計画は立てないのだが、それでもある程度頭の中でここからココまでは何時間くらいで移動するという目標みたいなものがある。
それは主に峠を超えることになるのだが、ついつい気合が入ってしまい攻めてしまうことがしばしばである。
今までは音楽を聞かないで1日中でも運転をしていたが、管理人TomTomの場合どうにも集中しすぎるようだ。

集中しすぎると…

ドライビングに集中しすぎるとワインディングなら徐々にペースが上がってしまう。
その日のコンディションが許す上限に近いところでドライビングしてしまう、これは困ったものだ。
そぐにガードレールへ張り付くとか谷底へ落ちてしまうとかという訳ではないが、もう少しゆったりと走りたいと思う。
集中しすぎるとトイレに行く間も惜しんで走ってしまう猿のような自分が情けない…。

久美浜にてS660その1

リラックスするには音楽

クルマの中でリラックスするにはどうしたら良いだろうか?と考えた時にまず頭に浮かぶのが音楽を聞くことだと思う。
管理人TomTomの乗っているS660の場合は音楽環境が非常にプアである。
というのはもともとS660はメカノイズが大いにうるさくって音楽を快適に聞く環境ではない。
S660はオーディオを弄る車ではない、オーディオに関する素性が悪すぎる。
でもできるだけ良い音で音楽を聞きたい、でもオーディオのために重量が重くなるのは避けたいという相反する条件がある。

S660のオーディオ現実的な解決策

S660が重くなるのは避けたいという大前提で行くと、オーディオに関してできることは非常に限られると思う。
まずヘッドユニットは汎用サイズではないために交換は難しい。
となると純正のスピーカーをグレードアップするという方向性になると思う。
しかしスピーカーを交換しデッドニングを行うと重量がかさむ、これは困った。
そこで管理人TomTomが考えているのがソニックデザインのスピーカーを導入しようという事だ。
ソニックデザインのスピーカーは小径ユニットがエンクロージャーに取り付けられている構造となっている。
スピーカーとエンクロージャーが一体となったものだ。
ドアマウントを考えるとスピーカーの排圧がドア側に出ないのでドアをデッドニングする必要がない。
つまりデッドニングによる重量増を避けることができるスピーカーだ。

昔からソニックデザインには興味津々

管理人TomTomは昔からこの考え方のスピーカーには興味があった。
しかしソニックデザインのスピーカーは非常に高価で手が出なかった。
最近になってカジュアルラインという廉価版が登場し手が出しやすくなった。
と言っても一番安い2ウェイのモデルでも5万円を超えているが…。

BRZのソニックデザインを聞くとまずまずの音

ウチにはS660の他にBRZもある。
BRZには購入時のドサクサに紛れて純正のソニックデザインのスピーカーを導入した。
スバル純正のソニックデザインなので、たぶんカジュアルラインと同等だと思うが音はスピード感があり張りのある音を聞かせてくれる。
巷で言うように低域は不足だが管理人TomTomの聞き方と音楽ソースでは特に問題ない(個人差があるのでご容赦を)。
と個人的にはまずまずの評価なのだ。
たぶんS660の純正スピーカーをソニックデザインのスピーカーに置き換えると、まずまずの音がするのではないかと思うのだ(あくまでも期待と想像の賜物)。
良い音でゆったりと走りたいと思う。

S660で弄りたいところ

前提として現在のところ管理人TomTomのS660はツーリング専用マシンとなっている。
サーキットへ持ち込みたいということであれば弄りたい内容は自ずと変わってくるだろう。
そういう前提で見て欲しい。

S660のパワートレーン

現在のところ管理人TomTomのS660は給排気系ノーマル、足回りノーマルとなっていてメカ部分は基本ノーマルである。
というのはS660の美点であるエンジンのピックアップの良さとパワー、そして燃費の兼ね合いだと思っている。
リミッターを外したくてフラッシュエディターのPhase2を導入しているが基本的にはこれで十分だと思う。
ツーリングへ出ると郊外の一般道を中心に峠を楽しみ、つなぎは流して走る、これで燃費が20km/L以上出るのだから現代のクルマは大したものだ。
これならフルタンクの航続距離も400km以上取れるのでひとまずは安心だ。
航続距離が短いとツーリングに出た際に山の中でガソリンが無くなって冷や汗をかくことになる。

小天橋の駅にてS660

悩ましいS660の足回り

S660に乗り始めた時、コツコツと微振動を伝えてくるしピッチングの激しい足回りに辟易としたものだ。
現在20,000kmほど走っているが、かなりこなれて快適になった。
管理人TomTomの場合、走るフィールドが山奥の酷道ということもあり車高は下げたくない、逆に上げたいほどだ。
S660のノーマルサスペンションは全体的にストロークが不足気味だが、伸び側はかなりうまくしつけられている。
このあたりはホンダのSシリースへのこだわりが感じられるところ。
もっと動きのスムーズな足回りに変更したいという思いもあるが、車高は下げたくないし、伸び側のストロークも犠牲にしたくない。
こうした条件のサスペンションは市販品を見る限り無いと思う。
どれもこれも車高を下げることを目的としていてサスペンションの本来の動きを犠牲にしたものばかりだ。
サーキットを走るのであればこういう考え方でも良いかもしれないが路面の悪い一般道では思い通りにクルマが動かないと思うのだ。
いっその事、比較的キャンバー調整が楽なS660の場合、ラリー車のように少し車高を上げてストロークを稼いでキャンバー角を調整したら面白いのではと思うようになった。

下は兵庫県の城崎へ出かけた際の目的地あたり、舗装もされてないし手前にはイノシシの罠があるという注意書きまである。
こんな場所をS660で走り回っているのは管理人TomTomくらいだろう。

城の崎駅にてS660
こんなダートも時には走る我がS660

リアタイヤも細くしちゃおう

S660の足回りにはこういう考えを持っているが、タイヤについてももっと細くしたいと思っている。
いくらミッドシップとはいえ非力なS660のリアが195/45R16サイズなんてやはりオーバーサイズだと思う。
現在管理人TomTomのS660はリアを185/55R15にしているがそのうちにワンサイズ細くする予定にしている。
つまりリアのタイヤサイズを175/60R15にしてみようという魂胆だ。
これでリアの面圧がより上がりスムーズなコントロールができるのではないかと密かに期待している。

身体に触れるところは徹底的にやる

パワートレーンについてはほとんどノーマルなのだが体に触れる場所は快適にしたいと思う。
シートはフルバケットシートであるBRIDEの「A.i.R.」を導入している。
これはこれでツーリング用途のS660としてはちょうどよい選択だった。
ペダルについてはアクセルペダルの付け根にワッシャを噛まして好みの角度に微調整中だ。
あと気に入らないのはフロアマットだ。
できればゴムのフロアマットが良いのだがS660に合うものがほとんど無い、まして純正のフロアマット留め具で固定できるものは皆無だ。
現在でもこれは試行錯誤中である。
ホンダからS660用の純正ゴムのフロアマットを出してほしいと切望する。

久美浜あたりの海岸にてS660

いろいろ暇にあかせて書き散らしてみた。
では