TAG

速報

  • 2014/12/06
  • 2015/05/24

ダイハツ「ウエイク」に見る低重心化の秘密、なんせ背が高いから

ダイハツ「ウェイク」が発売されてしばらく経つ、最初見た時はなんてバランスの悪そうな車なんだろうと思った方は多いのではないだろうか。 ウェイクの尋常では無い工夫 なんせダイハツの「ウェイク」は全長と全幅は軽自動車枠一杯となっていて、全高だけが唯一まだ余裕があったので背を高くした車なのだ。ある意味危険な領域に踏み込んじゃったという訳だ。 一見すると背の高さが目立ってアンバランスに見える。それもそのはず […]

  • 2014/12/05
  • 2015/05/24

アルファードとベルファイアのモデルチェンジは2015年1月26日!

アルファードとベルファイアのモデルチェンジ発表が2015年1月26日となった模様だ。 新型アルファードとベルファイアの事前情報 今回は新型アルファードとベルファイアのサイズも判明している。 全長4,915mm×全幅1,850mm×全高1,880mmとなっていて、45mm長く、20mm幅広く、10mm低くなっている。特に注目すべきはホイールベースで50mm延長されて3,000mmとなった。 ホイール […]

  • 2014/12/04
  • 2015/05/24

ホンダ新型グレイス発売開始、意外とええモノ感があるやん

ホンダからコンパクトセダンとしてグレイスが発売開始された。 アジアマーケットでは先行してシティーという名前で発売されている。近々出る予定のジェイド(次期のストリームと言われている)についても中国マーケットで先行して発売がされているのだ。 ホンダの新開発手法   つまり中国マーケットなどのアジア向けに先に販売をしてから日本で発売するケースが多くなっているのである。日本のユーザーにしてみれば […]

  • 2014/12/03
  • 2015/10/08

ホンダ新型「シビックType-R」が受注開始されたようだ、ただしUK予約金が必要!

英国でホンダ新型「シビックType-R」の予約が開始されたようだ。 新型シビックType-Rは290bhp もうすでにかなりの露出がされているので皆さんも目にしたことがあることだろう。スペックは依然不明だが噂によると2.0Lターボで290bhpの出力となるようだ。 シビックType-RとUK 今回の予約開始時では3,000ポンドの予約金を積む必要があるようで、これは日本円に直すと約56万円なのだ。 […]

  • 2014/12/02
  • 2015/06/23

マツダ新型NDロードスターのNA1.5Lと2.0Lと1.4Lターボ

マツダ新型NDロードスターの情報が少しづつ出てきている。 新型NDロードスターの噂   LAショーでは新型のロードスターは2.0Lを搭載するとして発表されたが、日本では1.5Lとなっていた。さらにグローバルMX-5カップでは2.0Lエンジンの車両が使われる。つまり世界的に見ると2.0Lエンジンが多数を占めるということだ。なぜ日本は1.5Lなのかは気になるがダウンサイジングを意識したものな […]

  • 2014/12/01
  • 2015/05/24

レクサスRCが初期セールス好調、部門別でも販売ランキングに食い込む

レクサスRCの販売が非常に好調だ。 景気が良いのか車が凄いのか? 発売1ヶ月でRCは1700台、RCFは900台を受注している。RCの1700台の内訳はRC350が500台、RC300hが1200台となっている。いずれも月販目標を大きく上回り、RCは21倍、RCFは30倍を記録している。 セールスランキングにも食い込む 2014年のセールスランキングでもレクサスRCはクーペ•スポーツカー部門で86 […]

  • 2014/11/29
  • 2015/06/20

トヨタのダウンサイジングターボは1.2L、最初はオーリスに搭載

トヨタはここのところハイブリッドばかりに注力してダウンサイジングやディーゼルについては後手に回っていた。 1.2Lターボはオーリスでデビュー そこで兼ねてから開発中の1.2Lダウンサイジングターボエンジンをオーリスのマイナーチェンジ時に投入するらしい。時期は2015年2月を予定している。 トヨタのダウンサイジングターボエンジンは既にレクサスNx200tで2.0Lのターボを出しているが、それ以来のタ […]

  • 2014/11/27
  • 2015/02/19

トヨタがやっと自動ブレーキのパッケージングを決定、大半の車種に展開する予定

トヨタの車に無かったのが自動ブレーキをはじめとする各種の安全装備だ。 やっとトヨタも準備ができた やっとトヨタでも自動ブレーキのパッケージングが出来上がったようだ。 今回発表されたのはパッケージングなのだが、パッケージのネーミングは「Toyota Safety Sense」とされ、なんだか安全啓蒙活動の名前のようだ。 この中にはPとCというバリエーションがあり、Pは中上級車向け、Cは普及価格帯の車 […]

  • 2014/11/27
  • 2015/05/24

おおっ、これが噂のチョップドトップか、ホンダ新型スラッシュ

軽自動車のチョップドトップが出ると一人で楽しみにしていたTomTomです。 ホンダは2014年12月22日にN-BOX SLASHを発売すると発表した。加えてスラッシュのWebサイトを公開している。 和製&軽自動車謹製チョップドトップ 早速Webサイトを見てみた。確かにウインドウが天地に浅く感じられチョップドトップのように見える。加えてツートーンのカラーがそれを増長しているのは確かだ。一番後ろのピ […]

  • 2014/11/27
  • 2015/02/19

PIAAワイパー替えゴムの不思議

先日我が愛車のワイパーゴムの交換を行った。 ちなみにワイパーブレードはPIAAのエアロブレードを使用している。拭き取りが悪くなって来ているのでゴムのみの交換を行った。 大は小を兼ねる 車種から替えゴムの型番を調べて対応のモノを購入したのだが、取り付けてみると1センチメートルほど長いのだ。前回交換した時も同様の症状だったので、この型番の替えゴムはこれが普通なんだろう。 画像を見ていただけると良く分か […]