TAG

速報

  • 2014/11/15
  • 2015/06/20

日産エクストレイルのハイブリッドの投入予定が早まったようだ

日産のエクストレイルはついこの前に新型にモデルが切り替わったがクリーンディーゼルもハイブリッドも無い状態でなんとも中途半端な状態だった。  早く欲しいハイブリッド、ディーゼルでもよい   ライバルがこのクラスのクロスオーバーでも続々とハイブリッドモデルを出すようになってきている。それに加えてディーゼルモデルもこれからラッシュとなりそうだ。そんな中エクストレイルは2015年の半ばにハイブリッド化を行 […]

  • 2014/11/15
  • 2015/05/24

ホンダ矢継ぎ早の新車投入、ストリームの後釜ジェイド

日本ではストリームの後釜と言われているジェイドが2015年の年明け早々に発売になる見込みだ。 新しい価値を想像できるかジェイド 背の低いピープルムーバーは日本ではあまり人気が無い、今回の新型ジェイドの兄貴分にあたるオデッセイもそれほど伸びていないのが現状だ。 ただ日本以外では少々事情は異なり、ワゴンやシューティングブレーク等の需要が旺盛なのだ。 新型ジェイドはすでに中国マーケットに投入済みのモデル […]

  • 2014/11/13
  • 2016/04/10

ディーゼルエンジンの進化、VWの電動ターボディーゼル

内燃機関の基本的な構造はなかなか進化しないのだが、最近は様々な工夫がある。 電動のターボチャージャーなのだ VWから新たに発表されたディーゼルターボエンジンは2.0Lから272psを絞り出す。 同じグループのアウディからは先ごろ電動ターボのV6の3.0Lディーゼルエンジンを発表していたが、これと同じく電動のターボなのだ。 電動ターボの良いところは何と言ってもレスポンスだろう。排気でコントロールしな […]

  • 2014/11/13
  • 2015/05/24

ステアリングバイワイヤ対応車種が拡大、日産スカイライン

日産のスカイラインの2.0Lモデルである200GT-tにダイレクトアダプティブステアリング•アクティブレーンコントロールがオプションで選択できるようになり2014年11月13日から発売を開始した。 ダイレクトアダプティブステアリングの適用を拡大 アダプティブステアリングはご存知の通り世界初の電気式のステアリングで、スカイライン3.5Lハイブリッドモデルが最初に装備した。それを拡大装備した形だ。 T […]

  • 2014/11/13
  • 2015/02/19

マツダのアイデンティティ、ロータリーエンジンに思う

最近のニュースでマツダの社長がロータリーエンジンについて火は絶やさないと言っていた。 個人的なロータリーエンジンの感想 個人的にはロータリーエンジン搭載の車に乗ったことはないので直接恩恵を受けたということはない。 全く個人的な印象で申し訳ないのだがロータリーエンジンについて少し書いてみる。 ご存知のようにロータリーエンジンは往復運動をする機構がなく構造が非常にシンプルだ。回転フィールはそれこそモー […]

  • 2014/11/11
  • 2015/05/24

日産ジューク「NISMO JUKE RS」出ました、今度はかなり本格派

日産から「NISMO JUKE RS」が発売になった。 今度のNISMOモデルはかなりの本格派でノーマル車両に対して多岐に渡って手が入っている。前回のマーチの際には少し失望したが今回は面目躍如ではないだろうか。 やっと本格派になった「NISMO JUKE RS」 たたしその分だけ価格は高くて3.434.400円もする。内容を見ればそれほど高くはないと思うのだがベースがJUKEだけに目立ってしまうの […]

  • 2014/11/10
  • 2015/05/24

ダイハツのウェイク出ました、かなり研究の跡が…

本日2014年11月10日ダイハツは新型の軽自動車のウェイクを発売開始した。 ダイハツの新型ウェイクは今までの背の高い軽ワンボックス車よりも、さらに背の高い設定1835mmで車内の空間を最大限に有効利用した車だ。なんとタントの85mmも背が高い。 最近では背の高い軽自動車は当たり前だが、今回は更に背が高い。この拡張したスペースをアウトドア・アクティビティに使ってみようというのが新型ウェイクのコンセ […]

  • 2014/11/07
  • 2015/10/24

ヨーロッパでの新型デミオはガソリンとディーゼル共に1.5Lなのだ

マツダの新型デミオはヨーロッパではまだ発売にはなっていないのだがそのガソリンエンジンは1.5Lが乗るらしい。 日本のデミオにも欲しいガソリン1.5Lエンジン 日本国内ではガソリンエンジンは1.3Lのみとなり92PSとなっている。一方UK仕様の1.5Lガソリンモデルは75PS、90PS、116PSのバリエーションがあるようだ。 日本でもこの1.5Lの116PSバージョンが出たら良いのにと思うのであっ […]

  • 2014/11/06
  • 2015/05/24

やっと日本でも導入アウディS1、小さくてもピリリと速い

ヨーロッパでは既に発売済のアウディS1が日本でも2015年11月5日から受注を開始した。 今回発売になったアウディS1はご存知の通りA1をベースとしている。アウディのラインアップでは最も小型のモデルになる。アウディのSモデルはBMWで言うMモデルにあたる存在であろうか。ベースモデルに対して走りに振った装備やチューニングがされており走りが好きな人には気になるモデルとなっている。アウディにはこのSモデ […]

  • 2014/11/05
  • 2016/02/14

トヨタの戦略と新城ラリー、4WD86やらFCVラリー仕様

この3連休に新城ラリーが開催された。 このラリーは全日本格式のラリーで国内では最高のランク付け、さらにこの大会が今シーズンの最終戦となっている。 以前このラリーの00カーにFCVラリー仕様が登場すると書いたが、それ以外にもビックリすることがあった。 トヨタ86の4WD競技車がマキネンとともに披露されたのだ。 86の4WDマシン 86の4WD車はどういうカテゴリーを想定しているのだろう。 ラリークロ […]