TAG

速報

  • 2014/06/13
  • 2015/05/24

メルセデス新型Cクラスは2014年7月11日発売

非常に前評判の高いメルセデスの新型Cクラスであるが日本での発売は2014年7月11日に決まった模様だ。 ヨーロッパで発表されている画像などを見ているとミニSクラスと言った趣きがある。中身も大変力が入ったものらしく非常に前評判も高い。 気合の入った新型Cクラス メルセデスにとっても一番の稼ぎ頭でもあるし、世の中の流れに沿ったコンパクトな車ということでより付加価値を付けてくるだろう。 日本仕様の発表が […]

  • 2014/06/12
  • 2015/05/24

トヨタの新しいFRベースのハイブリッド4WD

4WDてのハイブリッドの選択肢が広がりそうである。 特に降雪地帯では4WDはありがたい存在だ。しかし4WDでハイブリッドとなると選択肢がなかなか無い状況であるのは間違いない。 一定の需要がある4WD 一部の車種にはハイブリッドでの4WDが設定されていることもあったが選択肢が少ないのは間違いない。今回トヨタはFRベースのクラウンにハイブリッド4WDを設定して来た。内容は2AR-FSE型ハイブリッドを […]

  • 2014/06/12
  • 2015/05/24

日本には来ないロータス「エキシージ LF1」

ロータスからはロータスF1チーム81勝にちなんで「エキシージ LF1」が81台限定で発売になっている。 スペシャルな「エキシージ LF1」 ボディーカラーはブラックにゴールド、アクセントとしてレッドが入りなかなか勇ましい。現行のF1マシンのE22をモデルとしたカラーリングだ。ホイールも艶消しのゴールドを装着する。 内装も特別なのだが注目すべきはシリアル番号の入ったプレートで、そのナンバー毎にどこの […]

  • 2014/06/12
  • 2015/05/24

ええっ、トヨタのFCVは今年中に発売開始?

水素を燃料にして走る燃料電池車はトヨタが一番先行している。 計画を前倒し、前代未聞のスケジュール変更 それでも2015年に発売だと発表されていた。しかしながらこれを前倒しして2014年の年末に発売開始ではないかと噂されている。 もし本当だとしたら整備の遅れている水素ステーションの動きを促進させるための策なんだろうか? イロイロ勘ぐってしまうが早くなるのは良いことだと思う。 これに合わせて周辺の整備 […]

  • 2014/06/11
  • 2015/10/23

スバル「WRX S4」と「WRX STI」続報、もうすぐですぞ!

スバルのWRXについて発売時期が決まったようだ。 「WRX S4」と「WRX STI」のいずれも日本では2014年8月に発売を開始する。 この車を待ちわびている方も多いのではないだろうか。 スバルの「WRX S4」の分かっている事 まず「WRX S4」だがエンジンはFA20で最高出力300ps、最大トルク40.8kgm、JC08モード燃費13.2km/Lのスペックである。 ミッションはリニアトロニ […]

  • 2014/06/11
  • 2015/05/24

マルティーニレーシングカラーの911、ちょっと恥ずかしいかもしれない?

ポルシェは世界限定車として「マルティーニレーシング エディション」を設定した。 このモデルは世界限定80台でベースは「911 カレラS」となり、世界耐久選手権(WEC)復帰を記念したものだ。 色合いは素晴らしい、でも恥ずかしい デリバリーはヨーロッパが6月から順次始まり、日本へは10月頃になる見込みである。 オールドファンには昔懐かしいマルティーニカラーなので手に入れたい人も多いかもしれない。かく […]

  • 2014/06/11
  • 2015/05/24

アウディA1に「1.4 TFSIシリンダーオンデマンド」設定、良いネーミング

アウディは2014年6月10日にA1の新グレード「1.4 TFSIシリンダーオンデマンド」を設定した。 VWでは既に気筒休止システムを積んだエンジンはデビューしているがアウディでもA1に搭載して来た。この技術自体はかなり古くからあるが、それほどメジャーな存在にはならなかったのが実態だ。 VWの技術の横展開 今回の特徴は最高出力140ps、最大トルク25.5kgmを発揮、これは従来のモデルよりも18 […]

  • 2014/06/10
  • 2015/06/05

ついに出たマツダ次期デミオ用「SKYACTIV-D 1.5」

次期デミオに積まれると噂のマツダの小型ディーゼルエンジンが発表された。 「SKYACTIV-D 1.5」と名付けられたエンジンは最高出力105ps、最大トルク250Nmを発揮する。パワーもさることながらトルクが厚く期待できそうだ。 画期的な小型ディーゼルエンジン このエンジンには先に発売されている2.2L版のディーゼルエンジンの技術に加えて新たに投入された技術がいくつかある。高分散噴霧のソレノイド […]

  • 2014/06/09
  • 2015/02/20

トヨタとパナソニック、車と家電

ニュースによるとトヨタとパナソニックが共同開発を行っているそうだ。 遠隔操作の歴史は古いのだ 家電の遠隔操作はかなり古くからあり、昔はテレコンと呼ばれていた。インターネットもクラウドも無い時代、モデムを介して機器を電話回線経由で制御する。ある意味この分野は枯れた技術なのだ。操作する側がスマデバになったり、間の回線がインターネットになったり、プロトコルがTCP/IP上に乗ったりと変化があるのは確かだ […]

  • 2014/06/09
  • 2015/05/24

アルファード&ヴェルファイアは2015年早々のフルモデルチェンジか?

そろそろ次期のアルファード&ヴェルファイアのフルモデルチェンジの噂が出始めた。 現行のモデルは2008年の登場なので丁度良い間隔だろう。トヨタの大型のミニバンではフラグシップな存在のアルファード&ヴェルファイアなので性能や装備、プライオリティは低いが燃費においてもエルグランドやエリシオンに負けるわけにはいかない。 ドル箱だけに期待が膨らむ 次期のアルファード&ヴェルファイア […]