ELGRANDインプレッション
全般
外観を最初に見たときは「なんて車作るんだろう??」と思ったものです。しかし見慣れてくると結構まじめな作り込みがなされているようで日産の心意気を感じます。これまでたくさんのトヨタ車(7台)とイスズとメルセデスに乗りましたが親父のセドリック以外では日産車は初めてです。正直少し不安でしたが、杞憂に終わりました。機構の作りこみがかなりしっかりしているのと内装等々の手に触れる部分でも合格点です。私の場合、なにしろ使い勝手が素晴らしくよいので非常に満足しています。なぜかというと納車早々にその翌日レースがあるのでいきなり自転車は積むわ、こじろうを連れて行くわで普段の使い方が新車にもかかわらずやってしまった!のです。まず荷物の積み込み、こじろうの席つくり、そして移動、レース会場ではくつろぐ場所として、いずれの場面でも合格点でした。唯一心配なのは燃費ですかね!?
外観
デザインはきっと賛否両論あるともいますがフロント以外は結構オーソドックスな作りとなっています。一番特徴的なのが非常に外径の大きいタイヤ(215/65-16インチ、ハイウェイスターは215/60-17インチ非常に特殊なサイズ!)を履いていることですね、これは他の同クラス車どれよりも大きいです。このことによりボディーサイズに比較してタイヤが大きく見えるのでバランスのよいプロポーションとなっていると思います。また特徴的なのが開口部のボディーパネルの大きさです、フロントドアやスライドドアは天井からサイドシルの下まで開きますので縁石には要注意です。ボディーのやれが進んだ時にどうなるかが見ものでしょう。現在はどの開口部も非常にスムーズに開閉できるので操作時に少しの力で十分です。ボディーパネルの合わせ目も非常にスムーズで特にブラックなので写り込みがするのですがきれいに回りの風景がボディーに写りこむので組み付け、プレス等の技術力は大変高いもののようです(旧エスティマよりきれいです)。
■ロゴ(20021012)
バックドアのウィンドウの下にELGRANDというメッキのロゴがついていますよね。これとっちゃいました。どうもとってつけたようで好きになれないもので。とった後はなかなかワイドな感じが強調されて少しイメージが変わります。シールもはがしたしロゴもとったしあとは日産マークだけかな?これはなかなか一筋縄では行きません。
■ライダー(20021025)
ライダーが発売になりましたね、外観は大変うまく収まっていると思います。ライダー系はエアロが大層でしたが今度のエルグランドのライダーはいいですね。特にグリルとボディーの一体感がいいと思います。予算があればグリルだけでもつけたいなぁ。だってグリルから不細工な日産マークがなくなるから。
そう思いません?
■ライダー追記(20021222)
ディーラーに聞くとライダーのグリルはそのままではつかないそうです。バンパースポイラーも交換しないといけないそうなので結構大仕事となるそうです。断念!
内装
依然トヨタと差をつけられているのがこの部分の質感でしょう。プラスティックの部品の合わせ目だとか操作のクリック感とかは断然トヨタのほうが上です。しかし以前の日産車に比較するとデザイン面での進歩が著しく非常にクリーンで機能的な内装をj構成しています。これは私が特に気に入ったポイントです。また8人乗りは2列目と3列目のシートが非常に秀悦で、シートレイアウトが多彩でかつ機能的です。ただそれだけにフロアはシートのレールだらけ(6本もある!)で砂が詰まってしまうのを心配しています。またフロントの座席に座るとあまりゴテゴテとスイッチが並んでいるのではなく、どちらかというとシンプルなレイアウトをしています。それだけに1つのスイッチが複数の機能を兼ねていたりして、使いこなすにはそれを頭に入れておく必要があります。これ見よがしに高機能なところを見せるのではなく、シンプルでありながら高機能であるというところでは大変評価すべき内装だと思います。加えて社内の静かさに関しては大変高レベルにあると思います。以前のVクラスと比較するとオーディオのボリュームが大変小さくて済みますし、会話が小さな声でもできます。
■照明操作(20021025)
よくレース会場に行くとスライドドアを開けっ放しでくつろぐことがあります。このときにスライドドアを開けたところステップ部分に照明がついています。これが点灯しっぱなしになるので何とか消せないかなぁといろいろやってみたのですがよく分かりませんでした。そこで取扱説明書を見てみるとちゃんと消せるんですね。どうするかというとフロント天井にマップランプがあるところその前に黒い部分があります。ここにリアの照明スイッチがありこれを押すとリアの照明をON-OFFできます。このスイッチを長押しすると離した瞬間にいままで点灯していたステップのランプが消灯します。これはなかなか気づきませんよね。でもこれでステップのランプを消灯することができてバッテリー上がりを気にすることなくくつろげます。スライドドアを開閉するかもう一度黒いスイッチを押すと解除されます。
■リア物入れ(20021025)
バックドアを開けて右側に2つ物入れがあります。この横にシガーライターが付いているフタがあります。ここにコピロットのナビランプをつけているのですが、このフタがよく開いてしまいます。ちょっと情けない。それと洗車用品ってどこに載せましょ?ないんです入れるところが。そこで十字レンチや洗車道具を収納できる物入れをどうするか思案中。現在は2つある収納には応急手当セットを両方とも入れています。実はこれはメルセデス(標準)のとトヨタ(オプション)のです。日産はこういったところがオプションのラインアップに無いのです。洗車道具は入れるとこ無いのでおろして工具は工具箱、その他モロモロ道具は道具箱と2つの箱を積んでます。また十字レンチはこれまた入れるところ無いのでラゲッジマットの下に入れました。意外とこういった収納スペースが少ないです。
操作系
この部分は典型的な日本車ですね。路面状況は少し反映しますが、非常に軽いステアリングで回し過ぎる嫌いがあります。アクセルやブレーキのペダル類はこれまたソフトタッチのものです。特にブレーキは操作感は非常にソフトなのですが、踏んだ感触はたいへんカッチリしていて不安がありませんがアクセルとブレーキのペダル間に結構な段差があります。速度の落ちる感覚も踏んだ量に対してリニアで違和感がありません。アクセルやエンジン関係は現在2000回転程度しか回していないのでコメントする立場にありません。コーナリングはまだ少ししか乗っていないのとNISMOのキットを新車時から組み込んだのでなんとも言えませんが、ワンボックスとしてはまずまずのレベルだと思います。やはりオーバースピードだとロールするのでこのあたりが安全マージンとなってるような気がします。NISMOはネット上の情報では固くないという意見を見ましたが、これまたどっこい大変硬いと思います。現在はノーマルホイールとタイヤ(ASPECです)なので、タイヤのダンピングが甘くサスペンションの硬いのをタイヤで受けてしまっています。したがって乗りごごちは現在あまり悪くはありませんが硬いタイヤに変えると硬いサスペンションが強調されると思います。バネレートから言うとフロントとリア共にノーマルの1.5倍あります。走っていると硬い突き上げはありませんが、ギャップでのバウンドで体感できます。細かいことですがライトのコントロールスイッチがAUTOを通過しないとSMALLに行けないので暗い時は一旦ヘッドライトが点灯してしまいます(要改善ですね)。5速のATは現在のところ非常にスムーズで変速ショックがありません。逆に下り坂でもシフトダウンしませんのでマニュアルポジションでシーケンシャルシフトして自分で操作する必要があります。Dに入れると5速ですが左に入れてやるとマニュアルモードで4〜1速まで自分でシーケンシャルシフトできます。慣れれば結構便利に使えるかもしれません。
■訂正(20021112)
NISMOのサスペンションですが慣れるに従ってかなり動くようになりました。乗りごごちも少し変化して硬いと思っていたのですが適度なダンピングと硬さで至極快適です。ノーマルよりは絶対お勧めです。バネレートは1.5倍くらいになっていますが、跳ねるようなこともありません。
■訂正(20021025)
マニュアルモードに入れた時は4速の表示となります。そこからシフトアップするとちゃんと5速になります。マニュアルシフトは坂を降りる時エンジンブレーキを利かせるときに有効です。速度が出すぎるときにマニュアルモードでシフトダウンしてエンジンブレーキを利かせます、そして速度アップの時にはシフトアップしてやります。アクセルでコントロールはしなくてもいいので楽に走れます。またエンジン回転数が低く押さえられるので燃費にも貢献するかな?このマニュアルモードは完全なマニュアルではなくちゃんとシフトをします。つまりシフトアップの規制をしているわけです。シフトダウンする時に少しタイムラグがあります。
■ハンドリング(20030112)
概して高速のコーナーは予期せぬアンダーステアーが出ることがあります。もともとそんなにコーナーを攻める車ではないとは思いますが、自転車の練習コースへ向かう高速コーナー(約100キロ程度で進入ほぼフラット)でアクセルONで入ると結構なアンダーステアでビックリしました。中速コーナーではあまり感じなかったアンダーが出ます。これはもともとの車の素性がこういうセッティングを狙った物なのかどうかは良くわかりませんが気をつけないといけないかもしれません。アクセルOFFで入るとそうでもないので高速域のPushアンダーが出ているのかもしれません。それと速度が出ると極端ににハンドルの重さが重たくなるので注意が必要です。最近なれてきたせいもあるかもしれませんが姿勢変化も大きい気がします。タイヤホイールを替えるとどのようになるかがチト楽しみでもあり不安でもある今日この頃です。
エンジン
走行距離が1000キロを超えたので1ヶ月点検の後少しまわしてみました。3000回転くらいでも十分速く走れますが、一気に高回転まで回してやるとなかなか気持ちよく回ってくれます。さすがに重いボディーをひょいと100キロまで持ち上げるには少し時間がかかりますがミニバンとしては十分すぎるパワー感です。さすがにドライではパワースライドはしませんが・・・。ちょっとまだ高回転で重い感じがするのとアクセル開度と回転が感覚的に少しずれているような気がします、つまり少し鈍い感じです。もう少し走りこんだら変わってくるかもしれません。
■ミッション(20021222)
最近ちょっと気になるのですがアクセルをOFFにするとちょっとひっかかるような感じ、信号の手前なんか思ったより走らず減速していきます。ひょっとしたら燃料カットがすごくシビアにコントロールされているのかもしれません。メーカーも燃費を上げるために細かいところでコントロールしているのかしらん?
■アクセル追記(20021222)
最近は結構アクセルを開けて見ることも多くなってきました。レスポンスはまずまずよく2000回転程度からよくついてきます。加速感もそれなりにあってエンジン音がドドドーバフーって感じで典型的なV6サウンドとはちと違いますが気持ちよくふけあがります。
燃費
きっとこの燃費が気になる方が多いのではないでしょうか?エルグランドはエンジンが1種類しかないため燃費のいいほうを選択するということができません。まだ1ヶ月ですが燃費をこれから公開しちゃいましょう。給油は近所のセルフのスタンドでハイオクを入れています。いつもカチっと止まったところまでしか入れません(メルセデス乗ってた時の癖)。
各部
■雨の日(20021022)
うちのガレージは露天で車の進行方向に向かって左つまり助手席側に傾いています。雨が降るとワイパーの付け根のトレーの部分にご覧のように雨がたまってしまいます。もう少し排水穴の位置を考えて欲しいなぁと思う今日この頃です。まあ何も弊害は今のところありませんが・・・。
■音?(20021025)
ちょっとエンジン回して150〜160キロ程度のスピードを出すとちょうど室内のミラーの付け根のとこらへんからピューとかなり大きい音がします。140キロくらいまではしません。音の出ている最中にサンルーフのせいかなぁと思い開けたり閉めたりしてみましたがどうも違うようです。これは今後症状を見守ってみようと思います。そんなにスピード出す機会はあまりないので実用上は影響ないと思いますがちょっと気持ち悪いというか気になります。