今回も大阪オートメッセ2016ネタとなるがこれが最終回になる。
今回の特徴は競技車が多かったと思うのだ。
特に各メーカーは競技車を自由に見れるようにしていたのが印象的だった。
特にトヨタは力が入っていてWRCラリー車からレーシングカーまで多彩だった。
その中でもGRMN86のニュル仕様車が非常に見やすい状況で展示されていていたのだった。
今回はこのマシンを画像で紹介しようと思う。
こんなにジックリ見学できるのは珍しい
競技車やレーシングカーをある程度自由に見学できるのも珍しい。
だいたい窓やボンネットが閉まっていて外から想像するしかできないのだ。
トヨタがこうしたモータースポーツ活動に力を入れているのがヒシヒシと伝わってくる。
GRMN86ニュル仕様車のエンジンルーム
エンジンはそれほど手が入っていないノーマルに近いものだ。
トヨタの方のお話によるとエンジンパワーは230PSくらいでバランス取りや各部のファインチューンという事だった。
それでもエンジンの前にはオイルクーラーが並び過酷さを物語る。
エンジンルームにあるABSユニットはなぜか白くなっていたがダクトが引っ張られて冷却してある。
それだけABSが効く機会が多く熱を持つのだろう。
NAということもあり一度乗ってみたいと思った。
GRMN86ニュル仕様車のフロント足回り
GRMN86ニュル仕様車の足回りは基本的にノーマルのアーム類を用いている。
トヨタの方の説明によるとピロボール化はしてあるが基本的にノーマルと同じとの事だった。
チラッと見えるダンパーはオーリンズか?ここはちょっとハッキリしない。
ブレーキキャリパーははADVICSのモノブロック、ローターは2ピースで厚いモノとなっている。
バックプレートは取り外されていて冷却用のダクトが設置されている。
各部はトルク管理されてボルトのゆるみが分かるようにペイントされている。
こういった所は非常に参考になる。
フロントのキャンバーはアッパーマウントで見る限り目一杯ネガティブ側に振ってある。
GRMN86ニュル仕様車のリア足回り
リアの足回りも基本的にフロントと同じとなっている。
各部に熱害から守るためのシルバーのアルミ箔のようなシートが目立つ。
GRMN86ニュル仕様車のリア周り
リア周りはトランクがカーボン製だ。他にはドアもカーボン製だ。
ちなみに最初はボンネットもカーボン製だったとい事だがクラッシュして現在はカーボン製ではないそうだ。
トランク内には補強のためのガゼットが見えロールバーの端が接続されている。
マフラーは2.0LのNAの割りには出口が太いがシングルになっているのが特徴。
GRMN86ニュル仕様車の室内
GRMN86ニュル仕様車の室内はいかにも競技車という雰囲気だ。
面白いのはペダルがノーマルそのまんまになっている。
ラリー車でもノーマルのままが多い。
下手にペダルにプレートを付けるとダイレクト感が無くなり外れてしまうという危険性も増す。
ロールバーは最近よく見るタイプでFIAの規格に合わせたものだ。
室内には消火器の他に見慣れないものもある、消火器の向こうにある青いモノはなんだろうか(エアジャッキかも?)。
GRMN86ニュル仕様車でなかなか真似できないところ
ボディーの補強の様子やエンジン周りの細かいチューニング等々やはり素人では手が出しにくい部分が多々ある。
加えてルーフに穴をあけてしまうという事もなかなかできない事なのだ。
管理人TomTomも過去にアンテナを付けるためにルーフの穴あけを画策した事があるのだが思いとどまったという記憶があるのだった。
一般のユーザーには勇気が必要な事だ。
スペシャルメードのレーシングカーとは異なり市販車ベースの競技車両を見れるのは貴重な機会だ。
それに自分で車を仕上げていく参考にもなる。
今回の大阪オートメッセ2016ではトヨタをはじめマツダやスバルが競技車をこうした見れるようにしていたのが印象的だった。
もっともっと草の根モータースポーツがもっと盛んになると良いと思う。
管理人TomTomは若い頃ラリーに参加していたが、これを見てますますラリーに復帰したくなったのだった。
今回はこのへんで
では